テツポンドのブログ

テツポンドのブログ

テツポンド(Twitter : https://x.com/tetspond)のブログです。

検証

【ポケモン】2023年にした仕様文献調査

2023年にインターネット上で知ってポケモンwikiの編集をした仕様のことをまとめておきたい はじめに 2023年の仕様調査に関する記事の第4回です。最初の3回では、2022年に自分で検証することによって調べた仕様についてまとめました。 【ポケモン】2022年した…

【ポケモン】2023年にした仕様検証 Part2

2023年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい② はじめに 2023年に検証したポケモンの仕様をまとめるために、今回の記事を書きます。 前後編の後編です。 前回 tetspond.hatenablog.com はじめに ストーリー中のダイマックスポケモンとの戦闘の終了後…

【ポケモン】2023年にした仕様検証 Part1

2023年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい① はじめに 2023年に検証したポケモンの仕様をまとめるために、今回の記事を書きます。 2~3つの記事に分けて書いていきます。この記事が第一回です。 前回 【ポケモン】2022年にした仕様文献調査 Part3…

【ポケモン剣盾】レジギガスのマックスレイドバトルを利用したレベル1ネギガナイトの量産 ~経験値0でのカモネギ進化の新手法を発見~

より便利なレベル1ネギガナイト実現方法を発見したので紹介したい レジギガス マックスレイドバトル はじめに ポケットモンスターソード・シールドの、珍しいポケモンの入手についての記事です。 ストーリー中の場面を利用してしかできないとされてきたレベ…

【ポケモン】2022年にした仕様文献調査 Part3

2022年にインターネット上で調べてポケモンwikiの編集をした仕様のことをまとめておきたい③ はじめに 2022年の仕様調査に関する記事の第6回です。最初の3回では、2022年に自分で検証することによって調べた仕様についてまとめました。 【ポケモン】2022年し…

【ポケモン】2022年にした仕様文献調査 Part2

2022年にインターネット上で調べて編集した仕様のことをまとめておきたい② はじめに 2022年のポケモン本編仕様調査に関する記事の第5回です。第4回からは自力検証以外のところをまとめています。インターネットで記事や動画を見つけてそれをもとにポケモンwi…

【ポケモン剣盾】仕様検証結果を中心とした小ネタ紹介(無移動デスマス進化、ソニア同時出現、あなぬけのヒモなど)

ポケモン剣盾の小さな仕様検証結果などについて共有したい はじめに ポケットモンスターソード・シールドの小ネタ(主に仕様関係)紹介記事です。 ポケモン剣盾が発売4周年を迎えました。昨日(2023/11/25)、途中で止めていたストーリーを進めて、やっとザ…

【ポケモン】2022年にした仕様文献調査 Part1

2022年にインターネット上で調べてポケモンwikiの編集をした仕様のことをまとめておきたい① はじめに 2022年の仕様調査に関する記事の第4回です。最初の3回では、2022年に自分で検証することによって調べた仕様についてまとめました。 【ポケモン】2022年し…

【ポケモン】2022年にした仕様検証 Part3

2022年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい③ ねむりながらのてだすけ(リーフィアが目をつむっています) はじめに 2022年に検証したポケモンの仕様をまとめるために、今回の記事を書きます。 量が多いかつ細々としたものを連ねるタイプの内容なの…

【ポケモンWCS2023】ポケモントレーナーズクルーズ(現実版サントアンヌ号)参加 行動記録・初日の様子・問い合わせ結果など

ポケモントレーナーズクルーズを楽しんできたので、体験談の記録を兼ねて有益情報を共有したい クルーズ船入り口付近に飾られている絵 はじめに 2023年8月11日から13日にかけて、横浜でポケモンの世界大会「ポケモンWCS2023」が開催されています。 ポケモンW…

【ポケモン剣盾】新発見!エンジンスタジアム以外でのレベル1ネギガナイトの実現

エンジンスタジアム以外でガラルカモネギをレベル1のまま進化させる方法を発見したので、紹介したい レベル1ネギガナイト はじめに ポケットモンスター ソード・シールドの記事です。仕様検証系です。 カモネギ(ガラルのすがた)は、経験値が入手可能な(※…

【ポケモン】ポケモンGOからポケモンHOMEに移したポケモンが覚えているわざの実例

ポケモンGO産のポケモンのわざについて調べたい 交換で手に入れたポケモンGOマークがついているポケモンたち(一部はピカブイ経由かつ剣盾経験済みによりこの画面上は表示が取れています) はじめに ポケモンGO及びHOMEについての記事です。 以下記事で、あ…

【ポケモン】「ソード・シールドで使用不可能なわざ」についての、ポケモンSVなどの各ソフトを跨いだ検証

ポケモンHOMEを介したソフト間移動をしたときの剣盾廃止技の扱いについて調べたい おいうちを覚えたケンタロス(検証4に登場) はじめに ポケモンHOMEを介したポケモンの移動についての疑問のうち、ポケットモンスターソード・シールドで使うことができない…

【ポケモン】2022年にした仕様検証 Part2

2022年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい② ウッウ(まるのみのすがた)が倒れると…… はじめに 2022年に検証したポケモンの仕様をまとめるために、今回の記事を書きます。 量が多いかつ細々としたものを連ねるタイプの内容なので、3つの記事に分…

【ポケモン】今も存在するダメージオーバーフロー 32bit編 〜計算過程で約42億以上の値を出してダメージを小さくする〜

最終的なダメージが65536以上になると起きるダメージオーバーフロー以外にも、ダメージオーバーフローが存在するらしい。 仕組みを知りたい! ダメージオーバーフロー 発生の瞬間 はじめに ポケモンのバトルでは、いろいろな効果を考慮した後の最終的なダメ…

【ポケモン】仕様雑学紹介 空白の「優先度 マイナス2」

優先度一覧の空白の「-2」が気になるので調べた結果を書きたい はじめに ポケモンのわざの構成要素の一つである「優先度」についての簡易記事です。 「くちばしキャノン」「はやてのつばさ」「あてみなげ」などが登場します。 はじめに 優先度とは 優先度一…

【ポケモンSV】一人で簡単にできるダメージオーバーフロー実験 〜約300万ダメージを耐えてもらおう〜

お手軽ダメージオーバーフロー体験をしてみたい ゴチルゼルの威力500アシストパワー はじめに ポケットモンスター スカーレットバイオレットでのダメージ計算検証記事です。他の世代にも応用できる内容ですが、今世代限定要素であるテラスタルを活用している…

【ポケモン】2022年にした仕様検証 Part1

2022年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい① ジムトレーナーのヤクデに「かふんだんご」を使った結果 はじめに 2022年に検証したポケモンの仕様をまとめるために、今回の記事を書きます。 量が多いかつ細々としたものを連ねるタイプの内容なので、…

【ポケモン】2021年にした仕様文献調査 Part4

2021年にインターネット上で調べて編集した仕様のことをまとめておきたい④ はじめに 2021年の仕様調査に関する記事の第7回です。 最初の3回では、2021年に自分で検証することによって調べた仕様についてまとめました。 【ポケモン】2021年にした仕様検証 Par…

【ポケモンSV】ランクバトルの仕様検証 レベル1はレベル50になるのか・タマゴを手持ちに入れて参加できるか

SVランクバトルでタマゴはチームに入れられるのか、レベル1ポケモンは使えるのか、調べたい はじめに 2022年11月18日発売のポケットモンスター スカーレット・バイオレット に関する記事になります。今回は対戦のシステムの仕様についてです。 2022年12月2日…

【ポケモンSV】ポケモンセンターがそらをとぶの移動先に登録される条件である到達済み判定について検証

そらをとぶが使える状態になるかどうかの境界を調べたい はじめに ポケットモンスター スカーレット・バイオレットのマップ・移動関連仕様の検証記事です。 ポケモンSVが発売され、ストーリーを全然進めずにパルデアを駆け回っていると、マップ上で行ったこ…

【ポケモン剣盾】ランクバトル・マスターボール級に上がるための勝率について、ポイントとランクの仕組みを踏まえてさらに調べてみる【数学・プログラミング】

マスターボール昇格の瞬間(今期ダブル・レパルブリムツボラキの禁伝なし4匹構築で達成) はじめに ポケットモンスター ソード・シールドのランクバトル(通称:ランクマ)のシステムに関して、数学・プログラミングの視点から考える記事の第2弾です。 先週…

【ポケモン】2021年にした仕様文献調査 Part3

2021年にインターネット上で調べて編集した仕様のことをまとめておきたい③ はじめに 2021年の仕様調査に関する記事の第6回です。 最初の3回では、2021年に自分で検証することによって調べた仕様についてまとめました。 【ポケモン】2021年にした仕様検証 Par…

【ポケモン剣盾】レベル1ネギガナイト実現方法 / ネギガナイトへの進化条件についての検証

レベル1デスバーンについて書いたので、レベル1ネギガナイトについても書きたい レベル1 ネギガナイト はじめに ソード・シールドで登場したポケモン「ネギガナイト」は、その進化前のカモネギ(ガラルのすがた)から進化する際の条件が非常に変わっているこ…

【ポケモン】2021年にした仕様文献調査 Part2

2021年にインターネット上で調べて編集した仕様のことをまとめておきたい② 2021年の仕様調査に関する記事の第5回です。 最初の3回では、2021年に自分で検証することによって調べた仕様についてまとめました。 【ポケモン】2021年にした仕様検証 Part1 - テツ…

【ポケモン】2021年にした仕様文献調査 Part1

2021年にインターネット上で調べて編集した仕様のことをまとめておきたい はじめに 2021年の仕様調査に関する記事の第4回です。前3回では、2021年に自分で検証することによって調べた仕様についてまとめました。 tetspond.hatenablog.com 【ポケモン】2021年…

【ポケモン剣盾】ストーリー序盤検証 メニューの各項目の追加タイミングはいつ?

ポケモン剣盾のメニューで、各項目はどういう順番でどのタイミングで追加されているのか、知りたい ゲーム開始直後のタイトル画面 はじめに ポケモンソード・シールドでは、通常状態でXボタンを押すとメニューが開けます。そこには、「ポケモン」「レポート…

【ポケモン】2021年にした仕様検証 Part3

2021年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい③ とびひざアンコール+じゅうりょくでもわるあがきしないエースバーン はじめに ポケモンの仕様について自力で検証したこと・ポケモンwikiを編集したことについて書く記事です。2021年に行ったものは3回…

【ポケモン】2021年にした仕様検証 Part2

2021年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい② はじめに ポケモンの仕様について自力で検証したことについて書く記事で、前回のPart1の続きです。 tetspond.hatenablog.com はじめに みらいよち ガラルカモネギの進化条件について 野生ポケモンから…

【ポケモン】2021年にした仕様検証 Part1

2021年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい① 呪いがトリックガードで防がれる様子 はじめに 2021年に検証したポケモンの仕様をまとめるために、今回の記事を書きます。 量が多いかつ細々としたものを連ねるタイプの内容なので、2~3の記事に分けて…