ポケモン
ゴチルゼル2匹がかりでロックをしたい ハピナスの圧倒的HPを並べてHP割合判定を勝ち取りたい ロックされている相手への癒しの波動 はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットのシングルバトルの記事です。 なんでもありの6匹選出のシングルバト…
自分自身の攻撃で弱点保険を発動したい ドラゴンアローで発動する弱点保険 はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの対戦関係の記事です。 小ネタギミックを紹介します。 あるポケモンが、そのポケモン自身の攻撃で、そのポケモンが持つ弱点…
年初にお世話になった 見た目が怪しい地面テラスサワムラー はじめに ポケモンSV(と少しポケモン剣盾)の記事です。 Twitter(X)ハッシュタグの「#いいねの数だけ今年お世話になったポケモンを紹介する」をまねして書き連ねる記事です。 語り回です。ざざ…
さいきのいのりを何回も使いたい ドーブルのみかづきのまい はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットのシングルバトルの戦術記事です。ネタよりの戦術について書きます。 さいきのいのりという、ひんしの味方を復活させる唯一の技があります…
2023年にインターネット上で知ってポケモンwikiの編集をした仕様のことをまとめておきたい はじめに 2023年の仕様調査に関する記事の第4回です。最初の3回では、2022年に自分で検証することによって調べた仕様についてまとめました。 【ポケモン】2022年した…
エース選択式トリパで3ターンで相手を倒しきりたい ガチ両刀・珠いろめがねワイドフォースヒスイウォーグルorこだわりメガネふんかコータスのダブルエース式トリックルームパーティー いろめがね発動シーン はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオ…
優先度+3で2匹同時に自滅したい! ヘドロえき発動 はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの特殊ルール仲間大会の記事です。 2024/11/16、11/30に、負けるが勝ちダブル6450の仲間大会に参加しました。 今世代ならではの面白い自滅方法を思い…
参加した仲間大会について書きたい Part13 アルクジラVSハルクジラ はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットなどの仲間大会についての記事です。 今までに参加した仲間大会の記録を残しておきたいので、記事を書きます。自分用の要素が強めの…
進化前ポケモンの力を借りてコータスで相手を破壊したい ナックラーのにほんばれ 虹がきれい ※急ぎで記事を上げたのでところどころを微修正していっています。 はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットのダブルバトル構築記事です。レギュレ…
参加した仲間大会について書きたい Part12 滅びルリリ はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットなどの仲間大会についての記事です。 今までに参加した仲間大会の記録を残しておきたいので、記事を書きます。自分用の要素が強めの記事です。 …
真のマイナーを探そう(アローラ編) 20241102更新 はじめに 歴代のポケットモンスター本編の対戦では、強いポケモンと弱いポケモンが存在します。しかし、強いポケモンとして一般に認知されていなくても実績があるポケモンもいます。マイナーポケモンの中で…
ヒマナッツのステータスの低さについて語りたい ヒマナッツちゃん はじめに ポケットモンスター本編のステータスに関する記事です。 ヒマナッツのステータスの低さについて、ただ語るだけです。 はじめに ヒマナッツの種族値 レベル50時の実数値について ALL…
絶対に負けないというロマンを(とてもしょーもない形ではあるものの)実現できたので共有したい HP362ハピナス はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの特殊ルール1on1仲間大会の記事です。 「0ターンで試合終了」いわゆる0ターンTODや、…
「受けのためのステラ」というレアケースを紹介したい アーマーガアのステラ はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットのシングルバトルの記事です。 弊ブログにしては珍しい、いわゆる単体考察のような記事です。 普通は「攻め」に使うステラ…
封印変身で相手をわるあがきさせたい 相手をわるあがきさせる はじめに ポケットモンスター スカーレット・バイオレットの仲間大会の記事です。 ミュウかミュウツーしか使えない大会で、優勝することができました。 書きたいことが多いのでこの大会単独で記…
2023年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい② はじめに 2023年に検証したポケモンの仕様をまとめるために、今回の記事を書きます。 前後編の後編です。 前回 tetspond.hatenablog.com はじめに ストーリー中のダイマックスポケモンとの戦闘の終了後…
参加した仲間大会について書きたい Part11 口の中が光る はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットなどの仲間大会についての記事です。 今までに参加した仲間大会の記録を残しておきたいので、記事を書きます。自分用の要素が強めの記事です。…
第九世代のなまけ付与ギミックの限界に挑戦したい なまけるは覚えないけどなまけるガオガエン はじめに ポケットモンスター スカーレット・バイオレットのダブルバトルの構築記事です。 SV発売初期に、なまけ付与によるロック戦術をアイアントがいないパルデ…
コンパン入り構築をガチ構築にしたい ペリッパーのひでり はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットのダブルバトル構築検討の記録です。 以前、コータスにホーホーのスキルスワップで特性いろめがねを渡す構築を使いました。相性半減でも実質…
常時等倍攻撃で相手を上から3回ワンパンして試合に勝ちたいPart2 物理テラパゴス はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットのシングルバトル構築記事です。 2024年8月のシーズン21(レギュレーションG)にて、シングルダブルどちらもレート18…
うたう1on1でも超火力わるあがきをしたい うたう はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの特殊ルールに関する記事です。 第二回うたう1on1に関する記事で、前回の続きです。 前回の記事を前提として進めます。 tetspond.hatenablog.com は…
再び、うたう1on1について考えたい プログラム はじめに ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの特殊ルールの記事です。 3年前、ポケモン剣盾で「うたう1on1」(「第一回珍獣歌う杯」)という大会に参加しました。かなり面白く、そこから始まった…
真のマイナーを探そう(カロス編) 202400629更新 はじめに 歴代のポケットモンスター本編の対戦では、強いポケモンと弱いポケモンが存在します。しかし、強いポケモンとして一般に認知されていなくても実績があるポケモンもいます。マイナーポケモンの中で…
常時等倍攻撃で相手を上から3回ワンパンして試合に勝ちたい ほたるび(ちゃんとバルビートのお尻が光る) はじめに ポケットモンスター スカーレットバイオレットの構築記事です。 ランクバトル シングル レギュレーションGのシーズン18・19・20使用構築で…
味方殴りで麻痺を付与したい・丸腰で泥棒したい 麻痺チルット はじめに ポケットモンスター スカーレット・バイオレットの仲間大会に関する記事です。 個別の仲間大会の記事は、基本的に、自分が開いたものか、入賞したものでなければ書かないのですが、今回…
ルームサービス・くろいてっきゅう込みで希望の数値まで遅くなるために必要な種族値を一気に計算したい ルムサ 黒鉄球 はじめに ポケモン対戦に関する記事です。比較的普遍的なことを書きます。 トリックルームなどを考慮して、すばやさを低くして育成する場…
ダイマックスアメを中途半端に食べたポケモンの実績を知りたい ダイマックスリザードン(ダイマックスレベル2) はじめに ポケットモンスター ソード・シールドについての記事です。 ガチ対戦において、ダイマックスレベルは、MAXの10にして使われます。 個…
2023年の仕様検証やwiki編集の記録をまとめておきたい① はじめに 2023年に検証したポケモンの仕様をまとめるために、今回の記事を書きます。 2~3つの記事に分けて書いていきます。この記事が第一回です。 前回 【ポケモン】2022年にした仕様文献調査 Part3…
真のマイナーを探そう(イッシュ編) 20241101更新 はじめに 歴代のポケットモンスター本編の対戦では、強いポケモンと弱いポケモンが存在します。しかし、強いポケモンとして一般に認知されていなくても実績があるポケモンもいます。マイナーポケモンの中で…
スケッチ1on1の結果・データ・振り返りなどをまとめたい スケッチ(失敗する) はじめに 2024年6月15日(土)に行われたポケモン仲間大会「スケッチ1on1 ~ わるあがきで決着 ~ 」について、主催者として総括記事を書きます。 この大会の詳細はこちらの告知記…