いちゃもんアンコ眠る白バドに一番適したルールなので、遊びたい
次のターンからディアルガがわるあがきをし形勢逆転します
はじめに
ポケットモンスターソード・シールドの仲間大会(シングル・1on1)の記事です。
昨日(2022/6/25)、「今日の○○ポケチャンネル」(略称:今日ポケ)というYoutubeグループ(バンビーさん・いろはさん・くろこさん)が開いた大会に参加しました。
ルールは禁止級伝説による1on1です。禁伝1on1と呼ばれたり、伝説1on1と呼ばれたりしています。
伝説王決定戦の動画と同じルールで来週6/25 20:00から仲間大会を開催🏆
— 今日の〇〇ポケチャンネル【今日ポケ】 (@TODAYPOKE) 2022年6月17日
伝説1on1環境を考察し尽くして、真の最強伝説ポケモンを見つけるのはキミだ‼︎
詳しくは動画をチェック!#今日ポケ https://t.co/AnYQqioHFB pic.twitter.com/Jq8pAnrMIu
♦︎ルール
— 今日の〇〇ポケチャンネル【今日ポケ】 (@TODAYPOKE) 2022年6月17日
・禁止伝説での1on1
・ダイマックス不可
・【重要】1匹目、2匹目を「じばく」「だいばくはつ」で自主退場させ、3匹目の禁止伝説のみで対戦する。
・1匹目、2匹目は場を変化させる特性禁止。
もちろん自主退場技以外を使うのも禁止。
(もし使った場合は降参してください。)
この大会に、お気に入りの型であるいちゃもんアンコールねむるの白馬バドレックスで参加したところ、仲間大会の最高レート記録を更新し、かなりいい成績を取れたので記事を書きます。
使用ポケモン検討
1年以上前に、下記の記事を書いていました。バドレックス登場後間もない一昨年の冬くらいに、相手をわるあがきさせる戦術を良く考えていた頃に浮かんだアイデアです。いちゃもんとアンコールを両立するポケモンを調べて見つけました。
詳細は上記記事参照ですが、
コンセプトは、
「いちゃもんとアンコールの重ねがけにより相手をわるあがきさせる」
基本の動きは、
いちゃもん→アンコール→ねむる→→→アンコール→
です。
この戦術は、ダイマックス・交換を苦手としていました。
いちゃもんもアンコールも交換で解除され、いちゃもんはダイマックスにより解除されダイマックスポケモンには無効、アンコールはダイマックスポケモンには無効(ちなみに、アンコール状態はダイマックスわざに影響を及ぼせませんが、ダイマックスによりアンコール状態が解除されるわけではないので、アンコールをされた相手がダイマックスしたところに上からかなしばりをかけると次のターン相手はわるあがきをします)です。
今回の大会は、
・禁止級伝説が使える
・ダイマックス禁止
・交換不可
という点から、これ以上ないくらいに適していました。
このバドレックスを厳選・育成したはいいものの、11交換でラスト1on1勝負に持ち込むのは難しいことやザシアンがたくさんいることやダイマックスが無理であることから、実戦で今までまともに使う機会がなかったので、この機会にやらなかったらいつするんだということで、強いかどうかを考慮せずに、このいちゃアン白バドを使うことにしました。
ちなみに、相手にわるあがきさせるバドレックスについて他に3種類記事を書いているのですが、かなしばりアンコール黒バドは知名度が高いうえに知られているとうまく決まらなく、他の2つは耐久面で問題があるので、知名度が低く知られていてもうまく決めようがあるいちゃもんアンコール白バドにしました。
4種のわるあがきさせバドレックスのまとめ記事
【ポケモン剣盾シングル】ランクマッチシリーズ10(ダイマックス禁止・禁止伝説ありルール)と強制わるあがき白黒バドレックス (強制わるあがき#5) - テツポンドのブログ
配分・構成など
バドレックス はくばじょうのすがた
エンペラーポケモン
タイプ:エスパー・こおり
種族値:100-165-150-85-130-50
個体値:31-31-31-x-31-0
努力値:252-0-100-0-156-0
性格:なまいき(D↑ S↓)
実数値:207-185-183-x-187-49
持ち物:たべのこし
技:いちゃもん アンコール ねむる ブリザードランス
基本的には原案(上に載せていた過去記事内の調整)と同じです。
攻撃技も、半減ブリザードランスが不一致等倍威力95技とほぼ一緒なので無効がないのでこれ以外を考えませんでした。
原案から変わっているのが努力値配分です。
ジロウさんが提唱している、物理特殊両面の総合的な耐久を表す指標 HBD/(B+D)が最大になるようにしています。巷ではHB+HDを総合耐久としてしまう事例が多数ありますが、HB+HDが総合耐久の表し方として適切でないのは、BDずぶといハピナスのHB+HD よりHDおだやかハピナスのHB+HD が高くなってしまうことからも直感的に分かるかと思います。
参照:ドリュウズの耐久調整 ―― 過去記事の補足・耐久編 - 机上論は強い
ポケてつの耐久調整ツール|ポケモン徹底攻略は上記記事の理論をもとに作られているので、これを使うと計算できます。
今回は、プールが狭い1on1故に多種多様な調整が行われることが推測されるため、特定の数値に合わせた調整をするよりも総合的に耐久を高くするほうがいいと判断しました。
ただし、今回たべのこしを持っていますがこれを考慮した場合の理論だと本当はこれと違うかもしれません。207は16n-1でたべのこしの効率が一番悪いので。でも理論にたべのこしを組み込むのは自力では無理だったので、たべのこし無視の配分にしました。
207-183-187の数値@たべのこし の耐久の一例
(感覚把握のための例なので、実際に以下の動きがありそうかどうかは聞かないでください……)
特化ホウオウのせいなるほのお+じしん+わるあがき確定耐え
臆病CS黒バドレックスのアストラルビット+ドレインキッス+わるあがき確定耐え
控えめCSイベルタルのあくのはどう+デスウイング+わるあがきほぼ確定耐え
1on1以外の要素
大会設定
ランクバトルシリーズ10
ダイマックスなし禁止伝説一匹採用可能ルール
♦︎ルール
— 今日の〇〇ポケチャンネル【今日ポケ】 (@TODAYPOKE) 2022年6月17日
・禁止伝説での1on1
・ダイマックス不可
・【重要】1匹目、2匹目を「じばく」「だいばくはつ」で自主退場させ、3匹目の禁止伝説のみで対戦する。
・1匹目、2匹目は場を変化させる特性禁止。
もちろん自主退場技以外を使うのも禁止。
(もし使った場合は降参してください。)
♦︎ルール② (質問への返信)
— 今日の〇〇ポケチャンネル【今日ポケ】 (@TODAYPOKE) 2022年6月17日
・だいばくはつ要因のHPを低くしてTODを狙いやすくする戦法をしてもいいのか?
→問題ありません。
・選出段階で無理な相手を引いたら、だいばくはつ前に降参してもいいのか?
→問題ありません。
・だいばくはつポケモンに特性しめりけを採用していい?
→絶対ダメ。
(ちなみに過去作限定技含めしめりけかつ爆発技もちを調べましたが、いませんでした)
さて、ルールを読むと、だいばくはつ要員(正しい漢字はこちらのほう)のHPを低くしてTODを狙いやすくする戦法をしてもいいとあります。
これを考えると、爆発技を覚える中で一番HP種族値が低い
ゴース シェルダー タンドン
の3体が適しています。
よく特殊なことをするなら最脆個体厳選のために持っておきたいH個体値0メタモン。これを持っていたため、パワーウエイトを持たせてHP最低シェルダーとHP最低タンドンを孵化させました。
シェルダータンドン白バドの選出で白バドのHPが満タンの状態で総合時間が0になった場合、207/(90+90+207) = 207 / 387 = 0.5348... となり判定に使われるのは53%となります。
ちなみに、この判定計算のときパーセント表記での小数点以下は切り捨てです。この切り捨ての仕様、今でこそ多少知られていますが、日本の受けルの方々が見つけるより前に海外で発見されていました(それを一番最初に日本に紹介したのが筆者だというのが密かな自慢)。
<他に何かできないか考察>
爆発のひんしによって、禁伝たちの1ターン目のかたきうちの威力が倍になります(威力140)。ザシアンの場合、実質威力と命中に関しては最初のターンだけじゃれつくより上になります。
遅くて硬い爆発要員に脱出ボタンを持たせることで、1ターン目に1匹目脱出、2ターン目に2匹目爆発、3ターン目に相手の禁伝に対して1匹目爆発という動きができ、かつそれが「爆発要員は爆発以外使用禁止・爆発で自主退場」というルールを満たしてしまうな、というのは思いました。
(試合後)
爆発要員をあくしゅうにした結果、相手をひるませてしまい降参する可能性に毎試合怯えながらやっている人を2人観測し、面白かったです。
パーティー
HP実数値90 タンドン@ホズのみ
HP実数値白馬バドレックス
爆発要員にも何か効果のあるものを持たせてみたいなと思い、ほぼ最速にしたシェルダーにノーマルジュエル、いわタイプのB振りタンドンにホズのみを持たせてみました。一応TODなら時間をかけたい側なので、エフェクト稼ぎという面も(だったらシェルダーではなくゴースのほうが良いけれど)。
きあいのタスキなどは白馬がそれを持つ可能性を消してしまうことが不利につながるためダメです。
実際の戦い
20試合を全て消化しました。その記録を書きます。
メモっぽく書いているので読みにくいかもしれません。
1試合目 プレッシャールギア
みがわりまもるシャドボに対して、いちゃもんアンコールアンコールからのブリザードランスで勝ち
2試合目 ムゲンダイナ
みがわりまもるみがわりに対して、同上で勝ち
2-0 1532 24th
3試合目 ジガルデ@タスキ レート1445
なだれ2回を耐えて普通にランス2回で勝ち
1回怯んだとしても問題なし
3-0 1544 23th
4試合目 黒馬バドレックス レート1531
アストラルビットを耐えていちゃもんした後、アンコールされて負け
3-1 1528
5試合目 ルギア レート1441
だいちのちから+かみなりを余裕で耐えて、いちゃもんアンコールランスで勝ち
ここまで4-1
4-1 1540 25th
6試合目 物理ゼルネアス レート1483
なだれ+じゃれつくを耐えて、いちゃもん→アンコール→ねむる→→→アンコール→ランスで勝ち
なだれで怯んだ場合危なかった
5-1 1554 24th
7試合目 白馬バドレックス 違反
違反のすなおこしギガイアス使用者(天気も場の状態とするのが一般的)
ダメおし+10万ばりき+わるあがきを耐えながら、いちゃもん→アンコール→ねむる→→→アンコール→ねむるでわるあがきだけで相手を倒す
6-1 1568 11th
8試合目 イベルタル レート1508
珠だと悪波+ウイング耐えないな、こだわり持ちだと2ターン目わるあがきで3ターン目に悪波されて負けるな、HP振りまでなら無振りランスで確定で落ちるな、と考えて普通に攻撃
悪波を耐えて怯まず勝ち
7-1 1581 7th
9試合目 A68振りスカーフ歴戦ザシアン レート1485
かみつくで怯まずいちゃもん、こだわりなので相手が2ターン目わるあがき・こちらのアンコール不発、3ターン目相手のかみつくを耐える
その後どうなったか忘れたがランスとあがきで削って勝ち
8-1 1594 5th
プレイミスで負け
10試合目 ルナアーラ レート1514
推定臆病CS
催眠の不運もあったが、動きを間違えて負け
みがわり有りの相手のつきのひかりをアンコールできたときに、わるあがき・ランスでみがわり破壊→つきのひかり相手全回復・ランスで1/4削る→わるあがき・ランスで1/2削る、でおそらく倒せていた
機を逃し、シャドーレイをアンコールした際にシャドーレイ→わるあがき→アンコール解除シャドーレイで倒されて負け
8-2 1574 16th
11試合目 ディアルガ レート1593
かえんほうしゃメタバ メタバをいちゃもんアンコールで勝ち
9-2 1591 9th
12試合目 白馬バドレックス レート1518 再戦
すなおこしギガイアスの違反者
初手降参される
10-2 1604 6th
13試合目 スカーフムゲンダイナ レート1581
かえんほうしゃにいちゃもん
こだわりだったが、放射2回とあがき1回を耐えてランスで勝ち
11-2 1619 6th
14試合目 鉢巻グラードン レート1570
エッジにいちゃもん
ダメージ計算をすれば特化では有りえないダメージなのでこだわりだと分かったはずのところを気づかず、アンコールをしてしまう
3ターン目のエッジを避けてランスで勝ち
このパターンでも勝率はエッジはずしの分36%はあった
12-2 1633 3th
15試合目 歴戦ザシアン レート1584
アイへでHP207のところに104ダメージ
こだわりだったため、アイへ+あがき+アイへで倒される
12-3 1615 5th
16試合目 ディアルガ レート1515
推定C特化
ラスカ+龍はを耐えていちゃもんアンコール 勝ち
13-3 1627 4th
17試合目 ゼルネアス レート1553
ムンフォにいちゃもんの後、ジオコンをアンコール 降参される 勝ち
14-3 1640 3rd
18試合目 物理ゼルネアス 再戦 レート1498
なだれで64ダメージ じゃれつく外しのタイミングで通信エラー 勝ち
15-3 1651 3rd
19試合目 グラードン レート1566
推定無振り
ビルドアップ いちゃもん
シャドークロー74ダメージ アンコール
わるあがき ねむる
シャドークロー Zzz
わるあがき Zzz
ねむる アンコール(ここシャドクロ急所だと乱数で落ちていた)
ブリザードランス2回で勝ち
16-3 1663 3rd
20試合目 歴戦ザシアン レート1640
過去の経験からザシアンはこだわりと決めつけて行動することにし、いちゃもん→ランスと動く
かみくだくが半分以上入る
こだわりだったが、わるあがき反動とランスで相手を削りきれず、3ターン目のかみくだくで負け
16-4 1646 5th
結果
エントリー405人
実際の参加者346
16勝4敗
レート1646
1位が違反者だったため、7位
繰上げ後の1位と6位が同一人物なので、人ベースの順位は6位
ガチ対戦風の表現を使うなら「1ページ目」でした。
順位/エントリー数の値の小ささはおそらく過去一番でした。
さらに、19試合目終了時点でのレート1663は、仲間大会過去最高レートを更新しました(前回記録 1653 【ポケモン剣盾ダブル】制限あり2on2仲間大会優勝!マリルリ&イエッサン♀で「この指滅び(イバンダイビングを添えて)」 - テツポンドのブログ)。
振り返り
ザシアンに3回しか当たらず・剣の王とは1回も当たらなかったので運が良かったです。
マッチング運以外にも、数回使われた怯み技で一回も怯まなかったことなど、運は良かったと思います。
みんな凝ったことをするから正統派ザシアンは少ないんじゃないかという予想は当たりました。
そうは言っても、ここまで勝てるとは思っていませんでした。ディアルガやイベルタルなどの一見不利なポケモンにも強いのでそこそこは戦えるかな、くらいは思っていましたが、レート1530付近をうろうろするイメージでした。
多様なポケモンと戦う必要がある中で、汎用性の高い動きを主軸にしているのが良かったのかもしれません。
耐久の種族値も実質耐久もヤミラミの2倍ある白馬バドレックス。とても硬かったです。それから、無振りでも攻撃実数値185あるのも地味に助かっていました。
いろいろな伝説がわるあがきするのを眺めることができて楽しかったです。
ポケモンHOMEのデータ
表示されている中の最下位が346
→エントリーは405だけど、実際に出ていたのは346人のよう
使用率
ナットレイカビゴンレジエレキゴースと爆発が続いた後、グラードンザシアン
HP30族爆発組はみんなランクイン
伝説使用率 上から
ザシアン
ムゲンダイナ
こくばバドレックス
レシラム
はくばバドレックス ←9番目
ザマゼンタ
ギラティナ ここまで使用率30位以内
シェルダー ノーマルジュエル3.9 タスキ3.1 ホズ0.4 道具合計25%くらい
タンドン ホズ7.1 タスキ4.8 道具合計30%くらい
<白バドについて>
白バドの技
ランス100%
アンコール18.2%
ねむる9.1%
いちゃもん 圏外
道具
弱保 36.4
ハチマキ/イバン 18.2
残飯/チョッキ/スカーフ 9.1
性格
いじ わんぱく 27.3
のんき 18.2
なまいき ようき しんちょう 9.1
このポケモンが倒された技
ビット14.1 きょじゅうざん10.9 あおいほのお10.9 シャドーレイ6.3
業務連絡
バンビーさんへ
現在の仕様界隈が使っている情報だと、
じゅうりょく+さいみんじゅつ の命中は100です
60 × 6840 ÷ 4096
= 100.19...
→100
重力催眠が光の粉持ちに外れた事例を催眠側が見て、99%なのか!と驚いて言いまわったことにより99%説が広がったのではないかと推測しています。
関連記事
【ポケモン】ふくがん+ねむりごな の命中率は97でも97.5でもなく98であるという話 - テツポンドのブログ
(追記)
今日ポケメンバーのみなさん
「シングルバトル ノーマルルール」に参加者がバトルチーム1匹のみで参加すれば、最初から1対1のバトルが可能です。
ダイマ禁止のルールであることを優先してシーズン10のルールにしていたのかなと思っていたのですが、当日の生放送を見返したら本当は最初から1on1で始められるのが良かったみたいだったので。
最近の剣盾の普通の仲間大会1on1は大抵ノーマルルールで行われています。このあたりの仲間大会関連の知識に関しては他のエンジョイ寄りの人たちのほうが詳しいこともあるので、せっかくの多くのフォロワーを活かして聞いてみるのがおすすめです。
紹介
この記事は普段見ない層に見ていただけると思うので、普段の記事をいくつか紹介します。
・ガチ対戦では弱いギミックであるゴチルアント特化構築でレートをどこまでいけるのかやってみた記事
【ポケモン剣盾シングル】構築記事「ネット脱出ゴチルアントorダグアント」〜禁伝不採用の特殊戦術特化構築に拘ってS22最終4555位レート1714〜 - テツポンドのブログ
・タマゴ3つ+温めポケモン+進化前+メタモンの孵化厳選偽装構築でマスター上げをした記事
【ポケモン剣盾シングル】禁伝2体環境でも孵化厳選偽装構築でマスターボール級到達 ラム剣舞ファイアローとイバンリオル - テツポンドのブログ
【ポケモン剣盾シングル】「"メタモン偽装ゾロア" 偽装のじゅうなんメタモン」入り 孵化厳選偽装構築 - テツポンドのブログ
・ずっと俺のターン!系ギミック
【ポケモン剣盾ダブル】ともえなげ無敵ループギミックパーティー 〜なまけ+さきおくり+強制交代技で「ずっと俺のターン!」を実現〜 - テツポンドのブログ
・ロマン戦術in仲間大会
【ポケモン剣盾シングル】交代禁止の特殊ルール仲間大会 カラマネロが威力860(最大威力)のアシストパワーを放つロマン戦術 - テツポンドのブログ
・ポケモンwikiの仕様の記述は、人の検証行為の結晶だという話の例
重力が手持ちに効果があるという面白い検証結果
【ポケモン】2021年にした仕様検証 Part2 - テツポンドのブログ
追記 他の方がこれを使ってくださりました
ポケモンサークルの交流会らしきもので東大のポケサーの方がこれを使ってくださって、伝説幻1on1を優勝したようです。面識ない方が使ってくださると、いろいろな人に見てもらえたのだなと嬉しくなります。
伝説・幻1on1優勝しました🏆‼️
— くれっしぇんど (@crescendopoke) 2022年8月23日
「いちゃもん」や「アンコール」などのちょっかいをかけて相手をわるだくみさせて削って、氷のダーツ投げて倒す!っていう耐久振りたべのこしバドレックスです🥇
アンコールが搦手に強い搦手っていう感じで強かったです!!!#ポサリンピック2022 #伝説幻1on1 pic.twitter.com/RBgEmhqsP7
おわりに
お気に入りの変な型であったいちゃもんアンコール白バドレックスが禁止伝説1on1でここまで力を発揮するとは……
エントリー400人越えの大会で1桁順位を取ることができて嬉しいです。
1on1仲間大会は、過去にメタモン1on1、わるあがき1on1、を自分で主催するくらい好きなので、これからも定期的に参加していきます。
お読みいただきありがとうございました。
実戦(構築記事など) カテゴリーの記事一覧 - テツポンドのブログ
Twitterアカウント
8356字
8999字