参加した仲間大会について書きたい Part7
はじめに
ポケットモンスターソードシールドの仲間大会についての記事です。
今までに参加した仲間大会の記録を残しておきたいので、記事を書きます。個人的要素が多い記事です。
2021年4~6月分から始まったシリーズで、今回が第7弾・剣盾メインは最終回です。下記記事は前回までのものです。
【ポケモン剣盾】2021年4~6月に参加した仲間大会・公式大会
【ポケモン剣盾】2022年1~3月に参加した仲間大会・公式大会
【ポケモン剣盾】2022年4~6月に参加した仲間大会・公式大会
【ポケモン剣盾】2022年7~9月に参加した仲間大会・公式大会
- はじめに
- 10/8 16-19 ダイマなし全国ダブル腕試し(ダイマなしダブル)
- 10/8 22-24 第9回てつか杯(シングル63)
- 10/9 サイクルまわせ!!こだわり杯!!(こだわり限定シングル)
- 10/10 たねポケ運動会(種族値合計400以下未進化@きのみ限定1on1)
- 10/13 ポケモンK-1 (かくとうタイプ1on1)
- 10/15 ダイマなし全国 ヌルカップ(ダイマなし禁伝なしダブル)
- 10/16 こだわりアイテム限定杯(こだわり限定シングル33)
- 10/22 ガラルアークライト(禁伝ありダイマあり1on1)優勝
- 10/23 ポケモン王(禁伝なしダイマなし1on1)
- 10/25 やっちまったな杯(耐える系の効果禁止の一撃必殺1on1)
- 11/5 剣盾変化技1on1(禁伝ありダイマあり変化技のみ1on1)
- 11/6 もふもふカップ(チルットorチルタリス1on1)優勝
- 11/10 おきみやげ3on3 優勝
- 11/11 剣盾相棒杯(禁伝なしダイマなし回復技守技なし1on1) 優勝
- 11/19 一週間で支度しな(格闘等倍一般格闘の格闘技1つの1on1)
- 更新・仲間大会の主な実績
- おわりに
10/8 16-19 ダイマなし全国ダブル腕試し(ダイマなしダブル)
大会の時間 16:00~18:59
エントリー10人 実際9人
1-5 9th レート1444
以下の構築の改良版で戦いました。
ふしぎなまもりポリゴン2が成功しても、時間内に相手を倒しきれず判定負けする試合もありました。
この戦術で戦うのは久しぶりで、1回成功して勝てて満足しました。
10/8 22-24 第9回てつか杯(シングル63)
サブタイトル ネタパ決定戦1
同じ日に16:00-18:59の仲間大会に参加していました。この大会の結果が出るのは、2時間後の21:00です。20:59ではなく21:00でした。大会結果が出るまでは別の大会への参加申請をすることができないという仕様になっているので、21:00スタートの仲間大会への参加申請はできません。
つまり、仲間大会の最速はしごは、1つ目の終了時刻の3時間01分後の時刻が2つ目の開始時刻であるとき、になります。
今回それを実現しました。18:59終了の大会に出て、同日、22:00開始の大会に参加しました。
大会は、ネタパでということだったので、孵化厳選偽装パーティーにしました。
ネタパながら、下記記事の構築は、禁伝幻無制限環境でもマスターに上げることができました(9/3 22勝29敗で 瞬間2930位 スーパーでは18勝28敗 ハイパーでは4勝1敗)。
仲間大会の仕様上、自分のバトルチームからしかチームを選択できないので、手持ちは選べず、したがってタマゴ入りチームは選べませんでした。
代替案として、タマタマ、トゲピー、ピンプクというタマゴっぽいポケモンをタマゴの代わりに入れました。これらのポケモンはタマゴ代わりなので選出はしていません。
エントリー20 実際19
4-2 1527 6th
序盤、3連勝でレート1546で1位をとり、孵化厳選偽装構築はガチすぎたかもしれない……と思う瞬間もありました。
しかし、主催者の界隈の風習と思われる5匹+ポリゴン2の構築がよくいて、苦労しました。剣舞ファイアローで頑張って突破しないと他で倒せないので、きついです。
10/9 サイクルまわせ!!こだわり杯!!(こだわり限定シングル)
書くと長くなるので割愛することにしました。
10/10 たねポケ運動会(種族値合計400以下未進化@きのみ限定1on1)
サブタイトル うちのこ一等賞
ダイマはありです。
上記記事の戦術を、HDイバン滅びカラカラでしました。以前の同じような未進化限定のシングル61か31でカラカラを育成していて、そのときのままのカラカラです。
@tos
— テツポンド (@tetspond) 2022年10月10日
#たねポケ運動会
愛用戦術(https://t.co/hZOFniIOLm)を育成済のカラカラで
勝敗 oooox xxxoo ooooo oxoxo ooxo 17-7
22:21~22と22:49~53が瞬間1位期間 熱い上位争いでした
負け試合
一致か高火力の弱点一撃3・通信エラー1・鈍足かつ弱点技2・じしん持ちの攻撃が1/3以上1/4未満のダメージ1
じしん持ちの攻撃が の部分は数字を間違えていました。
じしんを持っているポケモンから1回目の攻撃を受けたとき、
ダメージが2/3未満(残りHP1/3以上)なら、次のターンからダイマックスして耐久2倍でダイウォール連打で耐えて勝ち
ダメージが3/4以上(残りHP1/4未満)なら、2ターン目にイバンが発動してダイマックス解除後のじしんをダイウォールで防げる(=あなほり中にじしんを被弾しない)ので勝ち
という意味でした。
@tos#たねポケ運動会
— テツポンド (@tetspond) 2022年10月11日
最遅HDカラカラ@イバン
滅び穴堀こらえる鈍い
1位待機R1628から抜かれて潜ったところ、絶妙なダイアースで被ダメが4足りなくてダイマ中のイバ穴をできず地震ドロバンコに負け。そこから大会終了1分前に潜って勝ち17勝7敗。成績は発表待ちでした。
最終レートは1622で2位でした。
景品で、中身お楽しみの色違いポケモンのタマゴをいただきました。
10/13 ポケモンK-1 (かくとうタイプ1on1)
主催者 ロベル さん
禁伝とダイマは禁止でした。
トリック かなしばり ねむる しねんのずつき
H140 B252 S116
スカーフを持ったときに最速ルチャブル抜き
残りで防御をできるだけ高く
こだわりスカーフをトリックし、かなしばりでこだわらせた技を縛り、相手にわるあがきをさせようという型です。
わるあがきを相手にさせるなら、スカーフトリックかなしばり か かなしばりアンコールが王道です。
エントリー43 実際の参加者41
8-7(上限15試合) 17th レート1514
勝った試合はだいたい変化技で相手をこだわらせたときです。キテルグマのビルドアップをよくこだわらせて2ターン目に降参をもらっていました。他に勝てたのは、ダブルウイングが外れたときと、のしかかりを使われたときくらいです。相手が攻撃技を選んでいた場合、だいたい2ターン目に先制されて倒されました。
ルチャブル相手に、トリックかなしばりだと2回の攻撃で倒されるので、1試合だけしねんのずつきを選んだところ、相手がビルドアップを使ってきた試合がありました。悔しかったです。
エルレイドを使っていた人は3人いて、うち一人は2位でした。弱点保険の推定HBでした。直接対決では、スカーフトリックしてつばめがえし2回わるあがき1回を耐えられるはずのところ、1回目のつばめ返しが急所に当たってしまい負けてしまいました。
10/15 ダイマなし全国 ヌルカップ(ダイマなし禁伝なしダブル)
景品がタイプ:ヌルでした。
主催者 ムトウさん
これをしつつ、
飽きたらこれもできるように
ガルーラ@こうかくレンズ・ヤミラミ@ロゼル・アイアント@スカーフ・オニゴーリ@脱出パック・ジャラランガ@ラム・ゴチルゼル@オボン
で参加しました。
ともえなげループは一度成功しかけましたが、エンテイ のしんそくでガルーラが削られていき少々ループしただけで解除されてしまいました。
ダブルなまけゴチルアントは、ふういんイエッサン(隣にレジドラゴ)にまもるを封印されギミックを突破されるという試合がありました。これは、相手のふういんが少し遅くこちらが2回ソウルビートを積めていたので、なんとかなりました(レジドラゴを先に攻撃してドラゴンエナジーの火力を落としてからイエッサンを倒し、あとはまたまもるが使えるようになるので、なまけレジドラゴを放置して1VS2で戦い勝利)
上記の試合と、また同じ人に当たったときにまた成功して降参された試合のみが勝ち試合でした。今度は完全に成功できたのでさっきと違うものを見せるためにオニゴーリで影分身していたので、両者なまけで動けないときに目の前でゴチルゼルコスモパワー+オニゴーリかげぶんしんが行われるというなかなかな絵面でした。
エントリー31 実際の参加者28
2勝11敗 レート1385
28位(最下位)
10/16 こだわりアイテム限定杯(こだわり限定シングル33)
主催者:モカ さん
エントリー数 9
実際の参加者 8
【#仲間大会 の告知】
— 苺もか🍓☕誕生日にVになる女性実況者 (@ichigomokachan) 2022年10月16日
※試験的な内容の為、ご迷惑をおかけする可能性があります。ご了承ください。
大会名【#こだわりアイテム限定杯】
日時:10/16(日)22:00~23:59
参加条件:ルール把握できる方ならどなたでもOK!
ルールはリプにて pic.twitter.com/ecFTvTunQD
ルール
— 苺もか🍓☕誕生日にVになる女性実況者 (@ichigomokachan) 2022年10月16日
・伝説ポケモン、バタフリーは禁止(準伝、ウルトラビーストはあり)
・パーティは三体で構成
・上記三体に「こだわりスカーフ」「こだわりハチマキ」「こだわりメガネ」を持たせる
・技は全てあり
・ダイマックスはなし
※使用ポケモン、道具はゲーム設定上縛れません。ご了承ください。
シリーズ10のルールで戦うため、持ち物被りはできません。こだわりスカーフ・こだわりハチマキ・こだわりメガネを1つずつ3匹のポケモンに持たせることになります。
このパーティーを今回のルール版にして、使いました。
@tos
— テツポンド (@tetspond) 2022年10月16日
#こだわりアイテム限定杯
この構築を今回のルールに合わせて少し変えて、潜っていました。https://t.co/PCLnEi4SBP
3連敗後の最後の試合でHP4n+1のトリトドン相手に勝てたので良かったです。
1-3 レート1471 6位
1勝3敗 レート1476で8人中6位
やりたいことが今回も1回決まったのでよかったです。
10/22 ガラルアークライト(禁伝ありダイマあり1on1)優勝
主催者 ルボランさん
エントリー数 19
実際の参加者 17
禁伝ありダイマありのルールでしたが、1on1の相棒となりつつある、イバン滅びマリルリで参加しました。禁伝相手でも、1発耐えれば基本勝ちであることに変わりはなく、それはそこそこ可能だったため、勝算はあると思っていました。
HP207 防御121 特防123です。
結果、
優勝!!!
(仲間大会優勝6回目)
@tos
— テツポンド (@tetspond) 2022年10月22日
#ガラルアークライト
マリルリ@イバン 滅び/こらえる/ダイビング/まもる
ooooo oooxo oooxx oo
14勝3敗 レート1623 優勝!
愛用戦術イバン滅び(https://t.co/hZOFniIOLm)のうち一番戦う機会が多かったマリルリとおそらく剣盾最後の戦い。禁伝あり1on1で一般ポケの特殊戦術が1位を獲得。 pic.twitter.com/JgWETFHBS3
@tos#ガラルアークライト
— テツポンド (@tetspond) 2022年10月22日
イバン滅びマリルリの負け試合
・ヌケニン初手穴掘りで終了。
・再戦ヌケニンで、あなをほる読み守るで次のターンの滅びを当てようとしたところ、ホロウ。次のホロウを耐えて滅びを歌えば勝ちだが耐えず。この2回の攻撃で倒れる確率は約2割。
・ディアルガ珠サンダーで一撃。
<勝った試合>
ほろびのうたからの
ダイウォール連打で勝ち 1 2 8 12 16試合目
ダイウォール連打+滅び判定同速負けで勝ち 5試合目
イバンダイビングで勝ち 3 4 6 7 13試合目
こらえるイバンダイビングで勝ち 10試合目
こらえるターンに攻撃をされなかったがダイウォール連打で勝ち 11 17試合目
対戦・順位変動メモ
21:05スタート
バルジーナ1484
ダイジェット79 ウォール連打 1-0 1515
アカツキ1499 インテレオン
こらえるされる ウォール連打 2-0 1530 3rd
きつねめ1500 レシラム
とくせい貫通草原19のこし→HP31 3-0 1545 2nd
しま1500 イベル
たまジェット22残り 4Tまもる見せてしまう 4Tふいうち 4-0 1559 1st
K1482 マリルリ NNほろびソング
同速勝ち滅び アイス148残り フェアリー残り149 5-0 1572 1st
ロジャース1529 ディあるが ジェム切り
たまスチル22で耐え 2Tアいス 3T降参 6-0 1586 1st
ホシユウリホシ オーガ1500
サンダー9耐 3Tサンダーよけ 4T降参 7-0 1599 1st
しま1512 再戦イベル
熱風164残り ウォール連打 3Tジェット164残り 8-0 1611 1st
ルボラン1474 ヌケニン
あなをほるされる 8-1 1590 2nd
オトモ 1498 Bキュレム
ジェット117残り 2Tこらえる降参される もしやサンダーなし? 9-1 1602 2nd
ミニうさぎ 1502 マリルリ
フェアリー59耐え 148ダメージ ウォールされこらえる不発
アクジェ警戒でダイマウォール残りHP118 2連成功かち じゃれ最高114フェアリー最高163
10-1 1614 1st
きつねめ1527 再戦レシラム
バーン残り141 草原100残りたえ 11-1 1627 1st
オトモ1512 Bキュレム再戦
サンダー27たえ 2tサンダー3tアイス 4t降参 12-1 1638 1st
ルボラン1476 ヌケニン
ホロウまもる残り177 30ダメージ 耐えてくれと願い滅びいれようとするが耐えず 12-2 1616
あとから計算 特化ポルターベースホロウ21.48%で倒される計算
あいたく1570 ディアルガ
珠サンダー一撃 12-3 1598 2nd
しま1547 3回目イベルタル
デスウイング ダイマあわしHP186でウォール連打 18のこしジェット耐え 4t降参 13-3 1612 2nd
ロジャース1486 再戦ディアルガ
ラスカ残り97 2tこらえるときのほうこう194 3tウォール 4tスチル4耐 1623 14-3 1st
22:30台
2回たいみつで潜り中断
22:39 4143 45 48 50 52 54 57 58 1位確認
優勝
1試合目に一撃でイバン圏内に入って負けた相手が再戦で1ターン目弱めの攻撃をしてくるも、今度はダイウォール連打で勝ち、というパターンが複数ありました。
最後の試合が一番際どかったです。VS命の珠ディアルガ
再戦で、1ターン目に相手のディアルガがラスターカノンを使ってきました。110ダメージを受けてHP97/207です。イバン圏外かつダイウォール連打で凌げるか怪しい残りHPだったため、2ターン目はこらえるを選択しました。
ここで、相手が使ったのはドラゴンタイプのときのほうこうでした。マリルリには当然無効ですが、これはプレイングミスではありません。こらえるを実質不発にして、こらえる使用後となる次のターンの攻撃でマリルリを倒そうというプランです。1on1仲間大会でよくご一緒になるロジャースさんという方が相手だったのですが、歴戦の猛者感がありました。
3ターン目、2連こらえるにかけて成功すればイバンダイビング成功!とする方法もありますが、ダイマックスにかけました。3ターン目のダイウォールは成功しましたが、4ターン目はほぼ失敗するのであまり関係ありません。
4ターン目、滅び最終ターンです。ダイウォール (成功率1/9)は失敗し、ディアルガの攻撃を受けることになります。ディアルガのダイスチルを受けて、マリルリの残りHPは7! ギリギリ耐えました。5/16の確率で倒されていたようです。
また、別の負け方もありえました。2ターン目にこらえるを使ったときに相手がダイアイスを使ってきた場合、1/16の確率で、2・4ターン目の霰ダメージを耐えられないHPになるところでした。この場合、ダイビングを使っても4ターン目の滅び判定の前の天候ダメージで倒れてマリルリの負けになってしまいます(3ターン目は水中のため天候ダメージ無効)。1ターン目のダメージ次第ではこの負け筋もしっかりとありました。
なお、2ターン目にふぶきを使われた場合は確定でイバン圏内に入り、マリルリの勝ちです。
優勝により、
をいただけました。
イバン滅びで今まで10回くらい仲間大会に出ていましたが、優勝できていませんでした。剣盾末期に、イバン滅びで優勝することができて良かったです。
10/23 ポケモン王(禁伝なしダイマなし1on1)
主催者:むじゅんさん
エントリー数 34
実際の参加者 29
前日と逆で、禁止級伝説もダイマも禁止です。
ダイマックスなし1on1でずっと使いたかったヤミラミを使いました。
@tos
— テツポンド (@tetspond) 2022年10月23日
#ポケモン王
ヤミラミ@スカーフ
トリック/金縛り/自己再生/なげつける
H157-B111-D112
一発耐えれば技を縛り相手をわるあがきさせて勝てる、悪戯心を持ったポケモン。投げは対チョッキ・ミラーで活躍
xxoxo ooxoo xoooo xooxo oxooo
17-8 レート1609
負け : 悪アタッカー5 マリルリ1 エルフ2
特性いたずらごころでこだわりスカーフを渡して技を固定した後、先制かなしばりでその技を封じて相手をわるあがきさせます。その間に自己再生で体力を回復し、かなしばりの効果が切れたら、技を1回耐えてまた先制かなしばりします。相手はわるあがきの反動で倒れます。
特性いたずらごころの変化技はあくタイプに効かないため、あくタイプには負けます。一撃で倒された場合や、いたずらごころで先制してみがわりを置かれた場合も負けます。
前半はレート1500あたりをうろうろしていて、あまり勝てていなかったのですが、後半あくタイプにあまり当たらなくなりたくさん勝てました。
悪アタッカーの内訳はキリキザン・バンギラス・オーロンゲです。同一人物のキリキザンに3回当たって負けました。初戦で戦って負けたオーロンゲ(弱点保険ビルドソルクラふいうち)が1位でした。
レートは1位から順番に1612,1609,1588,1583,1575でした。
同じようなヤミラミの使い手はもう一人いて、その方は4位でした。違いはなげつけるのところがけたぐりになっていることです。けたぐりヤミラミは、キリキザンに勝てますが、その
かわりヤミラミミラーではなげつけるを使えるこちらが勝ちました。ヤミラミとは2回あたり、チョッキをなげつけて勝った試合もあったので、VSキリキザン3回負けとトントンです。
対戦の上では(=ポケモンHOMEの表示上では)2位なのですが、この大会は別の要素も組み合わせて順位を決定するということになっていたため、2位は名乗れません。
フォロワーが1000人突破したので、仲間大会を開催したいと思います。
— Green (@Ld1Ly) 2022年9月28日
ルールなどは画像を見てご確認下さい。
当日まで常に楽しめるようなルールにしたつもりなので、RTなどで盛り上げて頂けると嬉しいです。
皆さんの自慢のポケモンをお待ちしております。それでは厳選開始です。
IDは後日発表します。 pic.twitter.com/AgVAPUw2sS
10/25 やっちまったな杯(耐える系の効果禁止の一撃必殺1on1)
主催者 ぱるおさん
エントリー数 47
実際の参加者 45
特性がんじょう・きあいのタスキ・きあいのハチマキが禁止の一撃必殺1on1です。
珍しく持ち物自由の一撃必殺1on1だったのですが、ふうせんでもスカーフでもなくヒメリのみを持たせたアイアントで参加してしまいました。
1-4 で撤退
レート1458 33位
とても悔しい結果となりました。
ヴァーチャルコンソール産カラカラからのみ育成できるじわれアローラガラガラ@ふうせん が活き活きしていたのを見ることができたのは良かったです。
11/5 剣盾変化技1on1(禁伝ありダイマあり変化技のみ1on1)
主催した仲間大会です。
以下参照です。
(大会関連ツイートをTogetterにまとめる作業がまだできていません……気にしている人がもしいるならごめんなさい)
11/6 もふもふカップ(チルットorチルタリス1on1)優勝
主催者:きゅあっと(倉本蘭)さん
以下記事参照
優勝できました。仲間大会優勝7回目
景品は色違いチルットです。
11/10 おきみやげ3on3 優勝
主催者 しほんしゅぎ さん
エントリー数 22
実際の参加者 21
おきみやげだけを覚えさせて戦う、負けるが勝ちのシングル33です。
レート1351で仲間大会システム上は最下位となり、優勝することができました。仲間大会優勝8回目、2連続優勝です。
ルールや優勝までの道のりが面白いので後で記事を書こうと考えているため、詳細は省きます。
スカーフダグトリオ どくどくだまエルフーン くっつきバリモンメン の3匹でした。
11/11 剣盾相棒杯(禁伝なしダイマなし回復技守技なし1on1) 優勝
主催者 コウさん
こちらが剣盾相棒杯の詳細になります。
— コウ&リアルガチ (@kou_bastiodon) 2022年11月2日
より多くの方々とマッチングしていただきたく使用禁止技を設けておりますので確認の上ご参加ください。
質問等はリプ、DMにて伺います。#剣盾相棒杯 #仲間大会 #ポケモン剣盾 pic.twitter.com/WIZ7Xbzihx
相棒に関して指定はなかったので、「イバン滅び」を相棒として参加しました。ルール上まもるを使えないため、いつもの技構成だと技が1つ余ります。マリルリではなく、のろいを使えるラプラスを選びました。のろいですばやさを下げることで、本来最遅ラプラスよりも遅い相手でも滅び判定勝ちできるようになります。
結果
優勝!
仲間大会3連続優勝!!!
仲間大会の優勝はこれで9回目です。
そして実はこれが仲間大会参加100回目でした(この記事を作成しているときに見つけました。)。
@null#剣盾相棒杯
— テツポンド (@tetspond) 2022年11月12日
ラプラス@イバン
滅び/のろい/こらえる/ダイビング
相棒はポケモンとは限らない
相棒:イバン滅び(戦術は以下記事)https://t.co/hZOFniIOLm
oxooo ooooo xxoox oooxo ooo
18勝5敗 瞬間でも仲間大会自己最高のレート1675で優勝!
2位も1675という接戦
仲間大会3連続優勝! pic.twitter.com/GhXN5SgTpN
負けは、
インファイト+ダイビングに対するカウンター
いじっぱりウーラオスインファイト高乱数?ハチマキウーラオス?
やどりぎナットレイ(のろいを使う必要があり、その間に倒される)
どくどくナマコブシ (同上)
の5つでした。
22:20に16-5で1位になり、その後も潜ろうとしましたが、「対戦相手が見つかりません」になりました。再び潜り、また勝って22:27に17-5でレート1663になりました。これは仲間大会での過去最高レートに並んでいます。最終レートとしては、単独最高記録になるため、1位だったこともありこのまま保存して1位をとることを狙いました。
しかし、22:45に2位になります。潜ると幸いすぐ対戦をすることができました。対戦に勝ち、再び1位に。22:47以降順位を確認し続けました。
ちなみに22:59に終了する大会の場合、22:59になった瞬間、仲間大会には潜れなくなります。22:59:59ではなく22:59:00終了です。
ポケモンSV発売前までに参加した仲間大会は以上です。最後、3連勝できてとても良い締めくくりになりました。
11/19 一週間で支度しな(格闘等倍一般格闘の格闘技1つの1on1)
主催者 ロジャース(ジウ)さん
ポケモンSV発売後にも、剣盾仲間大会は少しずつ開かれています。
11/19に仲間大会を開催いたします!
— ロジャース (@rodgers1812) 2022年11月12日
今回は「かくとう1on1」となります!
まだもう少しガラルに残るという方はお付き合いいただけると幸いです!
ID:0R2NR5JKD
概要やルール、景品等はこのツイートのリプライ欄をご覧ください↓#ポケモン剣盾 #仲間大会 #1週間で支度しな pic.twitter.com/I06cABO9x7
特殊技のうち、はどうだん・きあいだまを無効にでき、物理技に対してはゴツゴツメット+カウンターで倒しにいくカウンター防音ジャラランガで参加しました。
@null #1週間で支度しな
— テツポンド (@tetspond) 2022年11月19日
カウンタージャラ@ゴツメ
h252a92b164のんき
a92はミラーで防御特化を2T後攻時確定で倒すため(HP177,181でも94%)
9-8 1525
負け:真空波バルキー3、タスキアサルト3、ゴツメ最遅85族2
仲間大会連続優勝は3で途切れ。
ちなみに人生初1on1仲間大会はかくとう1on1でした。
唯一の無効にできずカウンターもできない技である「しんくうは」を使われ、3回負けました。バルキーに負けるという貴重な経験をできました。再戦時には初手降参という経験もできました。
スターアサルトは非接触技であるため、相手がタスキを持っているともう一度カウンターを受ける必要があります。2回目のスターアサルトを耐えることはできないため、タスキネギガナイトには全て負けました。
同じようなカウンター使いとしてダゲキがいます。カウンターミラーにおいては、両方同時にわるあがきをすることになるため、基本的に遅いほうが有利なのですが、どちらもくしくも85族です。カウンターミラーではカウンターのPPを消費する虚無の時間が続きました。
結果、4位でした。連続優勝はここで途切れました。
1位が主催者のロジャースさんだったため、繰り上がりで景品対象者にしていただきました。色違いゴーリキーをいただきました。
更新・仲間大会の主な実績
の仲間大会部分に記載していたものの更新です。
前回更新:【ポケモン剣盾】2022年7~9月に参加した仲間大会・公式大会 - テツポンドのブログ
<1on1>
種族値合計520以下・HP100以上限定 3位
種族値合計520以下・みずタイプ限定 3位
負けるが勝ちポニータつのドリル 優勝
種族値合計520以下・攻撃100以上限定 3位
種族値合計520以下の一連の仲間大会総合成績 3位
制限なしゆびをふる1on1 2位
初手なりきり1on1 1位
制限なしゆびをふる1on1 3位
種族値合計400以下未進化@きのみ限定1on1 2位
禁伝ありダイマあり1on1 1位
禁伝なしダイマなし回復技守技なし1on1 1位
<シングル(1on1以外)>
3ターン目ダイマ必須 3位
ダイマ・上位・HP回復が禁止 3位
音技限定 2位
禁伝2体・ダイマ禁止 2位
おきみやげ3on3 優勝
<ダブル>
片方技制限あり2on2 1位
禁伝なしダイマなし2on2 3位
ヌケニン2on2 1位
おわりに
今回の時期は、10月から11月の中旬までかなりハイペースで仲間大会に参加しました。100回目の仲間大会にかけて3回連続で優勝することができ、良かったです。
やりたいことをやるのも楽しいし、上位を目指して戦うのも楽しいです。
2021年度
4~6月の仲間大会振り返りは、実質1カ月半だったこともあり12回分(うち仲間大会は10回)・約5400字
7~9月は倍に増えて丸々3カ月で24回分(うち仲間大会は24回)・約13000字でした。
10~12月は、丸々3カ月で17回分(うち仲間大会は17回)、約8900字でした。
1~3月は、実質1ヶ月半くらいで、10回分(うち仲間大会は8回)・約6500字でした。
2022年度
4~6月は丸々3ヶ月で16回分(うち仲間大会は15回)・約8400字でした。
7~9月は丸々3ヶ月で13回分(うち仲間大会は12回)・約7300字でした。
10~12月は実質1ヶ月半くらいで、15回分、約12000字でした。
ここまで仲間大会101回
お読みいただきありがとうございました。
剣盾は一度区切りがついていますが、まだたまに剣盾で仲間大会が開催されているのでもしかしたら帰ってくることがあるかもしれません。
直近の剣盾1on1仲間大会を紹介しておきます。
パルデア旅を楽しんでる方も多いと思いますが、特殊ルールの仲間大会が恋しくなったので開催します!
— ルボラン (@1qtjl4S6xvR0ju5) 2022年12月11日
大会ルールはザシアン1匹orザマゼンタ1匹選出の1on1です!
ガラル(剣盾)開催ですので、お間違えなく。#おかえり剣盾杯#仲間大会#ポケモン剣盾 pic.twitter.com/Gg4pAzaYbB
実戦(構築記事など) カテゴリーの記事一覧 - テツポンドのブログ
Twitterアカウント
12311字