テツポンドのブログ

テツポンドのブログ

テツポンド(Twitter : https://x.com/tetspond)のブログです。

【ポケモンSV】火力指数最大約10万の確定急所攻撃を優先度+3で放てるピクシー&キュワワー(ロマンギミック杯 44位 レート1652 構築記事)

ロマンギミック杯を楽しみたい

優先度+3の確定急所攻撃で敵をワンパンしたい

 

キュワワーのドレインキッス



 

はじめに

 

 ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの特殊ルールダブルバトルの構築記事です。

 

 2ターンの間準備をしてから戦うという特殊なルールの仲間大会「ロマンギミック杯」に参加しました。

 この大会はポケモン動画投稿者のパデックさんが開いたものであり、パデックさんが筆者主催の仲間大会「いやしのはどう1on1」(【ポケモンSV】仲間大会いやしのはどう1on1 結果などの総括 - テツポンドのブログ)に参加して仲間大会面白い!と思ってくださったことがきっかけで開催されています。そういう経緯や、ギミック好きであることからして、とても参加したいと思い、かなり考えてパーティーを作って参加しました。

 

 

 

 

大会概要

 

 以下のとおりです。

 ダブル62です。6匹チームから、毎回2匹を選びます。

 開始2ターンは、動きに大きく制限がかかります。例外はあるものの相手への干渉が基本的に不可能です。

 

 対戦回数上限は99回です。3時間ずっと戦えます。

 

 

 

基本的な戦い方

 

 最初の2ターンで、以下のような準備行動をして、3ターン目から戦うというのが基本の動きです。例外もあり、そういう選出も今回1組入れました。

 

・自分の火力を上げる

・自分の耐久を上げる

・自分のすばやさを上げる

・その他3ターン目以降に有利に働く状況を作る(みがわりなど)

 

 

 

前提:火力指数の感覚

 

火力指数が10万あると、少し耐久があるアタッカーを半減でも倒せます。また、耐久自慢のポケモンを等倍で倒せます。

 

例えば、下記記事の火力指数101250のコータス

半減だと:D4振りガブリアスが94%の乱数1発(ステロ込みだと確定1発)

等倍だと:HD特化ドオーが75%の乱数1発(ステロ込みだと確定1発)

です。

【ポケモンSVシングル】選出完全固定&基本行動固定の噴火3回特化構築 ステルスロック+サイコフィールド+トリックルーム+こだわりメガネ晴れふんか シーズン8(レギュレーションD) 最終845位レート1933 - テツポンドのブログ

↑ ギミックの定義を緩く考えるなら、いわばシングルのロマンギミックパーティーです。

 

 そこから考えると、火力指数が5万あれば、アタッカーを等倍ならワンパンできるということになります。

 

 このように、5万、10万が、なんとなくのワンパンラインだと思っています。

 

 

 

選出1 ピクシー&キュワワー

 

 パデックさんの大会告知動画1本目では、攻撃6段階上昇のしんそく・アクジェで敵を攻撃するという戦術が紹介されていました。たしかに、ただすばやさを上げるだけよりは優先度を上げるほうが強いなと思い、その方針で1組考えることにしました。

 

優先度 - ポケモンWiki

をみると、優先度+3以上の攻撃技は、優先度+3のねこだまし・はやてがえししかありません。ねこだましは1ターン目しか使えないので今大会では相手に使えませんし、はやてがえしは相手が先制攻撃技を選んでいる必要があり不安定です。

 

 しかし、優先度+3の攻撃は、他にもあります。

 それが、特性ヒーリングシフトの効果を受けた回復技です。特性ヒーリングシフトにのポケモンは、回復技を優先度+3で使うことができます。これは、吸収技(相手に攻撃して減らしたHPの一部を自分のHPに加える技)も含むため、これにより優先度+3で攻撃することができます。

 

 以上から、特性ヒーリングシフトを持つキュワワーの火力を強化し、相手を先制ドレインキッスでワンパンします。

 火力強化手段は、キュワワーが覚える火力アップ技である「せいちょう」を使います。通常は、こうげき・とくこうを1段階上げる技ですが、晴れていると2段階に上がります。味方で晴らしてから、せいちょうを使います。

 また、相手の耐久ランク上昇や壁を無視できる火力強化手段として、確定急所もつけます。するどいツメを持ってサンのみを投げつけてもらうことで、急所ランクが+3になり、攻撃が確定で急所に当たるようになります。

 

サンのみがキュワワーにぶち当たる様子

 

 

<火力指数約10万・確定急所・優先度+3 のプラン>

 

1ターン目

ピクシー にほんばれ

キュワワー せいちょう キュワワーのとくこうが2段階があがる

2ターン目

ピクシー なげつける(サンのみ) キュワワーがきあいだめ状態になる

キュワワー せいちょう キュワワーのとくこうが2段階があがる

3ターン目

ピクシー てだすけ

キュワワー フェアリーテラスタル ドレインキッス

 

キュワワーのとくこう実数値は最大で147

4段階上昇なのでとくこう3倍

てだすけで威力1.5倍

タイプ一致テラスタルでダメージ2倍

147*3*75*2*1.5 = 99225

優先度+3 確定急所 火力指数99,225

※てだすけ使用時は、てだすけによってドレインキッスの威力が75になるため、テラスタルの"威力60未満の技の威力を60に底上げする効果"は発動しません。

 

 

 

ポケモン

 

ピクシー 

臆病 H244 B12 S252 攻撃個体値0

実数値:201-67-95-108-110-123

特性:てんねん

持ち物:サンのみ

テラスタイプ:みず

にほんばれ なげつける てだすけ このゆびとまれ

 

 これらの技、またはこれらの技のうちてだすけ以外を両立できるポケモンを探したところ、ブーバーン系統、オオタチ系統、ピクシー系統、ドーブルパチリス、オーガポンのみでした。一瞬、岩オーガポンを選びかけましたがサンのみを持てなくなることを思い出し、このルールで強い特性「てんねん」を持ったピクシーを選びました。

 てんねんこのゆびとまれによって、太鼓暗示みがわりみがわりのマリルリルカリオのペアにも勝てます。

 

 

キュワワー

ひかえめ H236 B4 C252 D4 S12

実数値:156-53-111-147-131-122

特性 ヒーリングシフト

持ち物:するどいツメ

テラスタイプ:フェアリー

せいちょう みがわり ドレインキッス みわくのボイス

 

 先制技対策対策、みがわり対策として、音技であるみわくのボイスを入れています。この技はキュワワーが覚える特殊フェアリー技の中で最高威力の技でもあります。

 

 

 

<ギミックパターン>

 動き方によって3ターン目がどのようになるかが変わります。1がもっとも安定性がなく、4がもっとも安定性があります。

 

1 火力指数9.9万+確定急所

動き方 にほんばれせいちょう なげつけるせいちょう てだすけ

状態 C+4・急所100%・みがわりなし・てだすけあり

 

2 火力指数7.9万+確定急所+この指

動き方 にほんばれせいちょう なげつけるせいちょう このゆびとまれ

状態 C+4・急所100%・みがわりなし・てだすけなし

 テラスタルの効果でドレインキッスの威力が60になります。

 

3 火力指数6.6万+確定急所+みがわり 

動き方 にほんばれせいちょう なげつけるみがわり てだすけ

状態 C+2・急所100%・みがわりあり・てだすけあり

 

4 火力指数5.3万+確定急所+みがわり+この指

動き方 にほんばれせいちょう なげつけるみがわり このゆびとまれ

状態 C+2・急所100%・みがわりあり・てだすけなし

 テラスタルの効果でドレインキッスの威力が60になります。

 

 

<強みと弱み>

 

強み

このゆびとまれ・サイドチェンジなどより先に攻撃できる(実質すじがねいり)

相手の耐久上昇を無視できる

相手の先制攻撃技より先に攻撃できる

 

弱み

安定性をとって火力を落とすとフェアリー半減ポケモンをワンパンできない

先制封じや特性封じに少し弱い

単体攻撃である

 

 

キュワワーのせいちょう

 

没案1 ドーブル&キュワワー

 

 単にキュワワーの火力を上げるだけなら、キュワワーにいのちのたまを持たせて、味方のデコレーション2回と素のせいちょう2回で、とくこうを6段階上げててだすけを使ったときの

147*4*75*2*1.3 = 114,660

のほうが強いです。10万の大台をしっかり超えるのも良いです。

 

 しかし、

確定急所にもロマンがあること、

火力指数1.5万の差を考慮しても相手の耐久上昇無視というメリットはこのルールで強いと考えたこと、

てんねんピクシーという優秀なサポート役に魅力を感じたこと

から、10万超ではなく約10万という火力指数で我慢することにしました。

 

 

 

 

没案2 ヒーリングシフト譲渡

 

 キュワワーが自分の火力を上げにくいことが分かったとき、ヒーリングシフトを別のポケモンに渡すことも検討しました。

 しかし、キュワワースキルスワップを覚えそうで覚えないので、別のポケモン側が1ターンかけて特性をコピーする必要があります。

 

 ガラルヤドランが、スキルスワップ・はらだいこを使ったあと、いのちのたまを持っててだすけを受けてかくとうテラスでドレインパンチを使うと、

167*4*75*1.5*1.3*1.5 = 146542.5

という火力指数になります。

 火力が高いですが、無効タイプがある攻撃技であること、キュワワーが味方を庇う技(サイドチェンジ、このゆびとまれなど)を覚えないことから、選びませんでした。

 

 

 

 

選出2 ドーブルヤレユータン

 

 先制技で戦うほかに、先制技を封じつつ単にめちゃくちゃ高いすばやさで相手を倒すという方法もあります。

 

 もともと、弱点保険くだけるよろいポットデスに対してリキキリンがふくろだたきを使う戦術を、2つ目として入れる予定でした。しかし、ドーブル&ヤレユータンのほうが強いのではないかと思い、こうなりました。

 ポットデスの強みは、能力上昇後の高威力のアシストパワーですが、エスパータイプの技であるため無効タイプがあります。そして、今大会では、2ターン目の準備用の技を3ターン目にいたずらごころアンコールで固定されるのを防ぐため、あくテラスタルが少し多くなると予想しています。アシパを無効にされるのが怖いなと思っていました。そこで、無効にならない高火力技として「つけあがる」に目をつけました。あくタイプの技であるため、あくタイプに半減されますが、火力が高ければそれでも倒せます。

 

 

ポケモン

 

ドーブル ようきAS HBD個体値0

115-72-40-34-45-139

特性 テクニシャン

持ち物 きあいのタスキ

テラスタイプ あく

からをやぶる きあいだめ つけあがる ネズミざん

 

ヤレユータン おくびょうCS H4

166-x-100-142-130-123

特性 きょうせい

持ち物 こうかくレンズ

テラスタイプ ひこう

さいはい サイコフィールド じこあんじ アシストパワー

 

 相手のみがわり対策として、ネズミざん+こうかくレンズきょうせい、相手の耐久上げ対策として、きあいだめを搭載しています。最脆ドーブルが攻撃を受けてタスキを消費すると、ヤレユータンのきょうせいでこうかくレンズがドーブルにわたってネズミざんの命中が99になるという仕掛けです。きあいだめネズミざんは、確定急所ではないですが、10回うてば半分くらい急所に当たります。

 

 

 

<ギミックパターン>

パターンがいくつもあって大変です……

きあいだめ×つけあがる、きあいだめ抜き×ネズミざんは省略しました。

 

1 火力指数16.4万+先制耐性+さいはいなど

動き方 からやぶさいはい からやぶサイコフィールド つけあがる

状態 AC4倍・つ威力380・サイコフィールド・あくテラスタル

 

2 火力指数8.4万+21.6万+先制耐性

動き方 からやぶサイコフィールド からやぶじこあんじ つけあがるアシパ

状態 AC3倍・つ威力260・サイコフィールド・ア威力338・あくテラスタル

 

3 火力指数16.4万+32.4万

動き方 からやぶさいはい からやぶじこあんじ つけあがるアシパ

状態  AC4倍・つア威力380・あくテラスタル

 

4 火力指数12.1万+先制耐性+連続攻撃+さいはいなど

動き方 からやぶさいはい きあいだめサイコフィールド ネズミざん

状態 AC3倍・ネ威力300(全部ヒット時)・サイコフィールド・半分急所

 

5 火力指数8.1万+7.8万or11.6万+先制耐性+連続攻撃

動き方 からやぶサイコフィールド きあいだめじこあんじ ネズミざんアシパ

状態 AC2倍・ネ威力300(全部ヒット時)・サイコフィールド・ア威力182・半分急所

 

6 火力指数12.1万+16.6万or24.9万+連続攻撃

動き方 からやぶさいはい きあいだめじこあんじ ネズミざんアシパ

状態 AC3倍・ネ威力300(全部ヒット時)・ア威力260・半分急所

 

 

 

<強みと弱み>

 

強み

火力が高い

特性メタにある程度強い

威力上昇によっててんねん相手にも少し火力を上げられる

 

弱み

ヤミカラスくろいきりに弱い

このゆびとまれなどで対象を変更される

単体攻撃である

 

 

 

没案3 ポットデス リキキリン

 

 当初、以下の構築のポットデス叩きをやろうと思っていました。

【ポケモンSVダブル】エルポット叩きパ(弱点保険砕ける鎧袋叩き)withトリル下先制サワムラー(すばやさ1809以上) ブルーベリープロローグ最終106位レート1752 - テツポンドのブログ

 

 上記構築では、すぐ戦いが始まるためふくろだたきの速度が大事で、素で速いポケモンがふくろだたきを使う必要がありました。

 しかし、今回はその必要がありません。先制技を無効にできるリキキリンでふくろだたきをします。すばやさがかなり上がるため、先制技封じとの相性も良いです。

 

 

1ターン目

ポットデスのからをやぶる

 ポットデス A+2 C+2 S+2

リキキリンのふくろだたき1発目

 ポットデス 弱点保険発動 くだけるよろい発動 A+4 B-1 C+4 S+4

リキキリンのふくろだたき2発目

 ポットデス くだけるよろい発動 A+4 B-2 C+4 S+6

2ターン目

ポットデスのみがわり

リキキリンのみがわり

 

ポットデスは格闘テラバーストを使えるようにします。あく対策です。

リキキリンの残りの技は、サイドチェンジ マジカルシャイン まもる の中から選択だと思っています。まもるを入れた場合、3ターン目に両まもるをして相手のテラスタルを判別することができます。

 

A+4 B-2 C+4 S+6 のとき、アシストパワーの威力は20*14+20で、300

ポットデスが最速のとき、火力指数は

186*3 *300 = 167400

 

 前述のとおり、ドーブル&ヤレユータンのほうがいいなと思い没になりました。

 

 

 

選出3 ドンカラス&ケケンカニ

 

 ルール上、最初の2ターンもわるあがきは可能です。高火力わるあがきで殴り倒す選出を入れることにしました。

 "はらだいこだけを覚えたポケモンがはらだいこを使った後、そのポケモンにちょうはつを入れる"という方法だと、最初の2ターンで1回しかわるあがきをできないため、2回わるあがきできるこちらのほうが良いと思っています。

 

 特性いかりのつぼの中でもっとも高いこうげき種族値を持つケケンカニに対して確定急所の攻撃を当て、いかりのつぼ発動によりA+6となった状態を作り出し、とつげきチョッキわるあがきをさせます。

 

 

ポケモン

ケケンカニ

いじっぱり H4 A252 S252

173-202-97-73-87-95

特性 いかりのつぼ

持ち物 とつげきチョッキ

テラスタイプ ドラゴン

コーチング ワイドガード にらみつける てだすけ

 

道具を無効化されたときのことも考えて、覚えさせる変化技も考えました。

テラスタイプも、テラピース枯渇の心配が少ないタイプの中から耐性を考えて選びました。わるあがきをするときはテラスタルを選択できないため、普段は使えないです。

 

 

ドンカラス

いじっぱり H4 A252 B108 D108 S36

176-194-86-112-86-96

特性 きょううん

持ち物 ピントレンズ

テラスタイプ あく

つじぎり ふいうち てだすけ じこあんじ

 

 きょううん、ピントレンズ、つじぎりで急所ランクが1ずつ上がり、合計3で確定急所になります。

 

 

<動き>

1ターン目

強運ピントレンズドンカラスのつじぎり

ケケンカニいかりのつぼ発動

ケケンカニのわるあがき

2ターン目

ドンカラスのてだすけorじこあんじ

ケケンカニのわるあがき

 

<火力指数>

てだすけなしわるあがき 202*4*50= 40400

てだすけありわるあがき 202*4*50*1.5= 60600

あくテラスドンカラスの急所つじぎり・ふいうち 194*70*1.5*2 = 40740

 

てだすけなしわるあがきで、種族値H80B78の無振りのポケモンくらいならワンパンできます。

 

つじぎりでケケンカニへ与えるダメージはタイプ相性込みでHPの50%未満です。そのため、ケケンカニは3回わるあがきを使えます。

 

 

 

没案4 ストリンダーのわるあがき

 

 ゲップかほおばるを覚えるポケモンは、とつげきチョッキを持たずにわるあがきを使えます。特性テクニシャンでゲップを覚えるストリンダーは最強の初手わるあがき使いで、ストリンダーのわるあがき軸でランクバトルである程度戦えたこともありました。

【ポケモンSVシングル】わるあがきで3タテしたい! フワライド&ハッサムからストリンダーへのバトンリレーでハイボ級からマスボ級に到達 - テツポンドのブログ

 

 しかし、今回、鉢巻テクニシャンストリンダーにデコレーションを使うプランの火力指数を計算したところ、

165*2*1.5 *50*1.5 = 37125

で、ケケンカニに及びませんでした。

 

 さいはいで2ターン目に2回わるあがきをさせれば合計火力が上回ると思いましたが、わるあがきはさいはいできないという仕様があり、不可能でした。

 (とある方がつぶやいていたギミックの大欠陥ってこれじゃないかなと予想しています。)

 

 ケケンカニと比べたときに速さを差別化点にしようとしても、すばやさ種族値92のいかりのつぼワルビアルが火力指数37000を出せるため、微妙です。

 ストリンダーで戦うのは今回はしないことにしました。

 

 ゲップかほおばるを覚える特性いかりのつぼポケモンがいればよかったのですが、いませんでした。

 

 

 

 

没案5 トリックルーム下でも先制できるカジリガメ

 

 以下記事などで実演・解説しているとおり、すばやさが1809以上になると、トリックルーム中でも先制できます。トリックルーム中ではないときも普通にすばやさが高いことによって先制でき、オーバーフローではないです。

【ポケモン剣盾ダブル】トリックルーム(の常識)破壊ルチャブル 〜すばやさ1808を超えてトリックルーム中に先制シザークロス!〜 - テツポンドのブログ

 

 本大会では開始2ターンのトリックルームの使用が禁止されていましたが、もし可能だったら、以下のギミックで参加していたと思います。

 

 

<動き>

0ターン目

ペリッパー あめふらし発動

1ターン目

カジリガメ ゴーストテラスタルからをやぶる

 カジリガメ A+2 B-1 C+2 D-1 S+2

ペリッパー なげつける カムラのみ

 カジリガメ 弱点保険発動 カムラのみ発動

 カジリガメ A+4 B-1 C+4 D-1 S+3

2ターン目

カジリガメ からをやぶる

 カジリガメ A+6 B-1 C+6 D-1 S+5

ペリッパー おいかぜ

 カジリガメ A+6 B-1 C+6 D-1 S+5

 

<すばやさ計算>

からやぶ2回 カムラのみ おいかぜ すいすい で

S3.5倍 おいかぜ2倍 すいすい2倍

最速の実数値は138

138*3.5*2*2 = 1932

ということで、1809以上になります。

 なお、いじっぱりASだと、126*3.5*2*2 で1764となり足りません。130以上あれば、1809以上になれます。

 

<火力指数>

じしん(1匹あたりの範囲補正ありの火力指数)

167*4*100*0.75 = 50100

たきのぼり(雨)

167*4*85*1.5*1.5 = 127755

 

 

 

構築

 

構築

 

ピクシー&キュワワー

ドーブル&ヤレユータン

ドンカラス&ケケンカニ

の3ペアです。

 

 何をしてくるか推測しにくいように、キュワワーとピクシー・ドーブルケケンカニドンカラスドーブルは並び順を離しておきました。

 

 

 

大会結果

 

 今回の3つの選出の中で、最も気に入っていたのがキュワワーピクシーだったので、最初はそれに絞って出しました。

 戦っているうちに、キュワワーピクシーが結構強く、1つの選出で戦っていけそうだということに気がついたので、キュワワーピクシー単体の戦績というのを得るためにも、選出を固定化しました。

 

 

 

<結果>

20勝8敗 レート1652.426 最終44位

 

大会結果

 瞬間順位の最高は、初戦勝利時の9位、次点は20:59でレート1649だったときの20位です。

 最高レートは、24試合終了時の21:34の1654.094です。このとき34位でした。

 

 

<レートなどの経過>

20:00 1554 7-3

21:06 1634 15-5 30位

21:43 1635 18-7

21:56 1633 19-8

22:03 1652 20-8 43位

 

 

 

<試合内容>

 

 ほとんどの試合で、火力指数5.3万の、みがわり・このゆびとまれありの動きになりました。火力指数10万を出した試合は発生しませんでした。

 火力指数約10万の確定急所攻撃を優先度+3で放てるけれど、実際に放つとは限らないということで、タイトル詐欺ではないと主張します……!

 

 

負け試合

ばくおんぱジャラランガ ドーブル

太鼓ゆびマリルリ 暗示いわなだれウソッキー

ジャラランガまもる サイコノイズラティオス

くろいきりヤミカラス ねっぷうイーユイ

ソウルビートジャラランガ オボン持ちのはがねアシパラティオス

みがわりサーフゴー サン投げピクシー

みがわりダイブまもるミミッキュ 滅びヤミカラス

便乗ものまねハーブワイドフォースクエス 暗示アシパグレンアルマ

 

主な負け内容(重複あり)

フェアリー半減で負け3試合

全体攻撃で負け5試合

滅びで負け1試合

 

負けなかったけど負けそうだった試合

ほたるびみがわり暗示ニンフィア すばやさが低くかったのでみわくのボイスで先制ワンパンしてセーフ

A+6きあいだめセグレイブ ファストガードドーブル ピクシーが吸ったつららばりが2発で止まりセーフ

 

 

<最後の試合>

 最後、レート1715の方と当たりました。

 ヨルノズクニャオニクス。サイコフィールドみがわりニャオニクスに対して、みがわり貫通のみわくのボイスが通って、倒せました。その後、ヨルノズクムーンフォースとのうちあいを追加効果をひかずに制して、勝ちました。

 最後にレートが1650を超えて良かったです。

キュワワーのみわくのボイス

 

 

 

<振り返り>

 

 最後の試合に限らず、みがわりが想像以上に多かったので、みわくのボイスが大活躍しました。ドレインキッスと使った回数が同じくらいだったと思います。先制技対策対策、みがわり対策のほか、単純にドレインキッスより威力が高い技としても使いました。

 キュワワーがみわくのボイスを使うという可能性を想定できる人は少ないと思われ、みがわり貫通を警戒されなかったのも活躍を後押ししていたかなと思います。

 確定急所+みがわり貫通or優先度+3 という仕組みがかなり強かったです。二刀流という感じがありました。

 

 一方、ヤミカラスくろいきりくろいきりの前にドレインキッスで倒して防ぐ!という方針は毎回みがわりによって阻まれてしまったり、ピクシーが庇えない全体攻撃には弱かったり、弱い部分も出ていました。

 あと、てだすけのかわりにピクシーにムーンフォースかみわくのボイスかマジカルシャインを入れるべきでした。

 

 ただ、総合的には、30人に1人くらいの好成績を残せたので良かったです。

 選出を固定しているため、ピクシー&キュワワー自体の強さを示せたのも良かったです。

 

南国感のある にほんばれ + サン + キュワワー

 

 

ポケモンHOMEデータ

 

 見ていてとても楽しく、それだけでも本大会に参加した価値があります。一部だけ紹介します。

 

 

ドーブル使用率1位

さいはい31.3 デコ26.8 このゆび25.1 へんしん23.9 シンプルビーム16.8 おいかぜ16.5 ワイガ13.4 太鼓9.2 みがわり8.5 ひっくりかえす8.5

マイペース47.0 テクニシャン29.9 ムラっけ23.1 ←本大会ならでは

タスキ44.0 メンハ6.0 サン5.8 イバン4.4 残飯3.1 オボン3.0 しろいハーブ2.3 ものまねハーブ2.2 ダイス1.9 せんせいのつめ1.8

おくびょう34.8 ようきorせっかちorむじゃき35.5 いじっぱり5.3 ずぶといorのんきorわんぱく11.3

 

 

ヤレユータン使用率3位

さいはい92.1

きょうせい40.2 テレパシー35.8 せいしんりょく24.1 

しろいハーブ13.6 タスキ9.5 メンハ6.6 たま5.1 イバン4.5 はちまき4.0

 

 

ピクシー使用率9位

てんねん97.2

このゆびとまれ39.1 ←想像の半分

なげつける 18.3 ←想像の1.5倍

てんねんこのゆびとまれがとても強いと思っていますが、あまり使われていませんでした。

 

 

ケケンカニ使用率57位

チョッキ91.5%

ケケンカニが倒した技 わるあがき92.5 いわなだれ4.5 ドレインパンチ3.0

ケケンカニを倒した技 ゆびをふる6.0 わるあがき5.0 じしん5.0 スケイルノイズ5.0 ゴーストダイブ5.0 

 

 

キュワワー使用率63位 

技採用率 ドレインキッス70.4% みがわり29.4% せいちょう16.2% みわくのボイス圏外

キュワワーが倒した技ランキング ドレインキッス62.9% みわくのボイス14.7% ギガドレ8.6%

キュワワーを倒したランキング ラティオス ウーラオス クエスパトラ ジャラランガ ドーブル

特性 ヒーリングシフト96.9% フラワーベール3.1%

持ち物 きあいのタスキ26.8% するどいツメピントレンズ17.9% いのちのたま12.1% グラスシード10.3%

性格 ひかえめ62.5% おくびょう11.6% おだやか10.3%

ラスタル フェアリー70.5% くさ19.3% ステラ5.7% エスパー2.3% じめん1.1% ノーマル1.1% 以上

 

 みわくのボイスが、採用率圏外ながら倒した技ランキング2位に入っています。

 

 

ドンカラス使用率103位

きょううん ピントレンズorするどいツメ が100%

つじぎり84.8%

倒した敵ランキング ジャラランガ ラティオス ドーブル ブリジュラス

 

 

 

その他

使用率139位ストリンダー ゲップ55.5% はちまき37.2%

使用率56位ペリッパー なげつける採用率37.8% 

使用率53位フワライド なげつける採用率46.0%

使用率32位Aゴローニャ だいばくはつ採用率93.1% エレキスキン74.0%

使用率19位カラマネロ あまのじゃく53.1 すりぬけ46.9

使用率10位マリルリ はらだいこ85.1 ゆびをふる20.5 ほろび18.0

 

 

使用率18位ミミッキュ みがわり80.6 ゴーストダイブ64.1 まもる64.1

こうこうのしっぽ28.4 くろいてっきゅう12.3 いのちのたま11.0 イバン6.6

 ミミッキュで2ターン目にゴーストダイブを使い、3ターン目をほろびのうたと攻撃をやりすごし、4ターン目はみがわりとばけのかわで耐えて、4ターン目はまもる というほろびのうた構築が強くて、好きです。

 特殊なことがなければ勝利が確定するという戦術も、ロマンギミックだと思います。

 

 

 

仲間大会の参加者が1000人を超えた場合の現象について

 

 仲間大会中、ポケポータルの画面まで戻って再度仲間大会の画面にくると、最新の参加者数が分かります。終了直前の21:56時点で、1287人がエントリーしています。最終的にはポケモンHOMEによると1288人がエントリーしていました。

21:56時点の参加者数

 

 普段は、仲間大会では参加者全員の順位・レートを見ることができるのですが、今回は1000人を超えていたため、1001人目以降は見ることができませんでした。仲間大会も、順位表示は10ページ目まででした。

 


f:id:tetspond:20250817133905j:image

 

 

 

関連する過去記事

 

 速さが求められる場面でキュワワーは本当に優秀です。以前も、負けを目指す大会で、特性ヘドロえきに対するドレインキッスによる両者全滅を利用して優勝できました。

tetspond.hatenablog.com

 

 

 3ターン目が本番!という大会には以前も参加したことがあります。

 ポケモン剣盾の時代に、必ず3ターン目にダイマックスするというルールの大会で、3ターン目には交換が不可能であることを利用し、2ターン目になまけアイアントでなかまづくりをして、3ターン目に脱出ボタンを発動させてゴチルゼルを出していました。

tetspond.hatenablog.com

 

 

 

追記:反応

2025/8/23追記

嬉しかったので、記事への反応をここに置きます。

 

 

 

 

 

 

 

おわりに

 

 選出しなかった2組は、大会終了後にFFの方とフレ戦して戦わせることができたので、そこで満足しました。

 

 

 お読みいただきありがとうございました。

 6匹新規育成して仲間大会に参加するなんてことはなかなかしないので、仲間大会のなかでもかなり時間をかけていました。それもあって、記事の字数が12000字を超えました。

 

 それから、いやしのはどう1on1主催者として、そのうちまたそういう仲間大会を開こうと思います。

 

 

 

2025/8/27 追記

 この大会の他の方の戦術で面白いと思ったものをまとめました。

tetspond.hatenablog.com

 

 

 

記事一覧 - テツポンドのブログ

実戦(構築記事など) カテゴリーの記事一覧 - テツポンドのブログ

 

Twitter(X)アカウント

テツポンド (@tetspond) | Twitter