新規習得技がないポケモンについて書きたい
はじめに
ポケットモンスターウルトラサンムーン(USUM)、ソード・シールド(剣盾)、スカーレット・バイオレット(SV)の、新規習得技についての記事です。
「USUM→剣盾で新規習得技がなかった最終進化ポケモンはムーランドだけ」という情報はどのようにして調べられるのか
という記事を書こうとした結果、あまりに呆気ない結末になったため、
テラバーストを除いてSVで新規習得技がなかったポケモンはいるのか?
というテーマを追加したという流れの記事です。
流れのままに書いていくので記事タイトルの内容が登場するのは後半になります。
- はじめに
- 「USUM→剣盾で新規習得技がなかった最終進化系はムーランドだけ」という情報
- SVでテラバーストを除いて新規習得技がなかったポケモンはいるのか?
- まとめ
- 雑記 調べる過程で得た豆知識の一部
- 新規習得技ない統一
- おわりに
「USUM→剣盾で新規習得技がなかった最終進化系はムーランドだけ」という情報
きっかけ
【ポケモン剣盾】「USUM→剣盾で新規習得技がなかった最終進化系はムーランドだけ」という情報はどのようにして調べられるのか
というのが当初のこの記事のタイトルでした。
きっかけはこの動画です。
メタモンを除く最終進化系のうち、剣盾で唯一新技がなかったポケモン、ムーランドで戦うという動画になっています。
USUM→剣盾で新規習得技がない、ということを調べることは、一筋縄ではいかないな、ということを考え、その情報へのたどりつき方を調べることにしました。
こらえるという技
新規習得技がないポケモンを調べます。
こらえるという技に注目して調べていくと良さそうだと思いつきました。
こらえるという技は、USUMでは一部のポケモンしか使えませんでしたが、剣盾になってからわざレコード26「こらえる」が登場し、ほぼ全てのポケモンが使えるようになりました。
つまり、多くのポケモンは
USUM:こらえるを覚えられない → 剣盾:こらえるを覚えられる
という変化をしており、こらえるを新規習得しています。これらを除外することで、新規習得技がない可能性があるポケモンを一気に絞ることができます。
USUM:こらえるを覚えられない → 剣盾:こらえるを覚えられる
に当てはまらないのは、
USUMでこらえるを覚えていたか、剣盾でこらえるを覚えないかです。
剣盾で新規習得技がないポケモンは、
(1)剣盾でこらえるを覚えず、剣盾で新規習得技がない
というグループと
(2)USUMでこらえるを覚えていて、剣盾で新規習得技がない
というグループに分けることができます。
分けて見ていきます。
(1)剣盾でこらえるを覚えない
ソーナンスはどわすれを新規習得してます。よって除外。
メタモンは、例外的ではあるものの、へんしんしか覚えないポケモンであり、当然新規習得もなく、「USUM→剣盾で新規習得技がなかった最終進化系」には該当することになります。
(2)USUMでこらえるを覚える
該当:ポケモン徹底攻略 詳細検索 のとおり
該当100件なので、力押しでいけると判断し、一匹ずつ新規習得技を調べていきます。
それぞれについて、新規習得技の中から一つ技を紹介していきます。
フシギバナ てだすけ
ライチュウ メガトンパンチ
Aライチュウ メガトンパンチ
サンドパン ミサイルばり
Aサンドパン ミサイルばり
ニドクイン メガトンパンチ
ニドキング メガトンパンチ
ダグトリオ つめとぎ
Aダグトリオ つめとぎ
ニョロボン メガトンパンチ
ガラガラ メガトンパンチ
Aガラガラ メガトンパンチ
サワムラー メガトンパンチ
エビワラー メガトンキック
ガルーラ はたく
シャワーズ まねっこ
サンダース まねっこ
ブースター まねっこ
カブトプス ダイビング
ファイヤー かぜおこし
ウソッキー メガトンパンチ
ニョロトノ メガトンパンチ
エーフィ まねっこ
ブラッキー まねっこ
ノコッチ バトンタッチ
ヘラクロス スマートホーン
サニーゴ みずでっぽう
エアームド つばさでうつ
カポエラー メガトンキック
ミルタンク メガトンパンチ
ハピナス メガトンパンチ
バシャーモ メガトンパンチ
テッカニン じだばた
ヌケニン たたりめ
コータス じばく
フライゴン おどろかす
ユレイドル まきつく
ルカリオ きあいだめ
リーフィア まねっこ
グレイシア まねっこ
マンムー 10まんばりき
ユクシー ゆびをふる
ビクティニ メガトンパンチ
ムーランド あなをほる
ローブシン メガトンパンチ
ナゲキ メガトンパンチ
ダゲキ メガトンパンチ
ドレディア かふんだんご
……
と続いていきます。
ムーランド
さて、ムーランドが出てきましたが、新規習得技として、「あなをほる」だけはありました。
ムーランドは新規習得技はなかったはずでは?と思い、Twitterで同じことに気がついた人がいなかったか調べたところ、きっかけとなった動画の投稿者が、その動画のきっかけとなっていそうなツイートをしていました。
要は、新規習得の定義が違ったということです。
ポケモン徹底攻略及び本記事では、USUMでは使えなかったが剣盾で使うことができる技を新規習得技としていましたが、この方の定義では、過去のどのタイミングでも覚えたことがなかったが剣盾で使うことができる技が新規習得技のようです。
「USUM→剣盾で新規習得技がなかった最終進化系はムーランドだけ」という記事タイトルにしようとしていた筆者作の文章は間違っていましたが、「ムーランドは、メタモンを除く最終進化系のうち、剣盾で唯一新技がなかった」という動画タイトルは(新技の定義によっては)正しかったです。
ポケモン徹底攻略のページ
ところで、上記ツイートにある画像がポケモン徹底攻略のページっぽいなと思って検索すると、以下のページがありました。
無駄な苦労をしていました。これを全部見ていけば良いだけでした。
決着と続き
USUM→剣盾については決着がついたものの、これだけで記事にするのは本質内容が薄すぎると思ったため、続いて湧いてきた疑問もこの記事で続けて探ることにしました。
その疑問は、「SVでテラバーストを除いて新規習得技がなかったポケモンはいるのか?」です。調べていきます。
SVでテラバーストを除いて新規習得技がなかったポケモンはいるのか?
新規習得の定義
剣盾時点で存在していたポケモンのうち、SVより前の直近の登場ソフト(以降「直前ソフト」と呼びます。)で、使うことができなかった技(当時存在していない技も含む)をSVでは使うことができるポケモン
を新規習得技があるポケモンと定義します。
とっしんという技
新規習得技がないポケモンを調べます。
前述のケースの「こらえる」に当たる技として、「とっしん」という技に注目します。
とっしんという技は、剣盾まででは一部のポケモンしか使えませんでしたが、SVになってからわざマシン01「とっしん」が登場し、かなりのポケモンが使えるようになりました。
つまり、多くのポケモンは
直前ソフト:とっしんを覚えられない → SV:とっしんを覚えられる
という変化をしており、とっしんを新規習得しています。これらを除外することで、新規習得技がない可能性があるポケモンを一気に絞ることができます。
直前ソフト:とっしんを覚えられない → SV:とっしんを覚えられる
に当てはまらないのは、
直前ソフトでとっしんを覚えていたか、SVでとっしんを覚えないかです。
直前ソフトで新規習得技がないポケモンは、
(1)直前ソフトでとっしんを覚えず、SVで新規習得技がない
というグループと
(2)直前ソフトでとっしんを覚えていて、SVで新規習得技がない
というグループに分けることができます。
分けて見ていきます。
(1)SVでとっしんを覚えない
覚えない(基本的にわざマシン全般を使えないタイプ)
合計8種類
覚えない(わざマシン全般を使えないタイプではない)
ゴース ゴースト ゲンガー
ミニーブ オリーニョ オリーヴァ ここまで10種類
ムウマ ムーマージ
フワンテ フワライド
ズピカ ハラバリー ここまで21種類
エレズン
ヤバチャ ポットデス
クレッフィ ここまで30種類
アノクサ アノホラグサ
ノノクラゲ リククラゲ
カヌチャン ナカヌチャン デカヌチャン
ミブリム テブリム ブリムオン ここまで40種類
ドラメシヤ
キラーメ キラフロル
ユキハミ
アラブルタケ
ハバタクカミ
テツノブジン ここまで55種類
合計55種類
ところで、ポケモンwikiのわざマシン - ポケモンWikiのほぼ全てのポケモンが使用できるわざマシンの項目にとっしんが載っていましたが、とっしんを例外的に覚えられないポケモン一覧が第一世代の頃の情報のままでした。あとで直します。
第一世代の頃はポケモン全体の数が少なかったので例外の約5%を書き記すのが簡単でしたが、今は分母が増えたので同じ割合でも書き記すのが厳しいので、書き方を考える必要があります。さすがに63種類をすべて書き出すのは変なので。
さて、SVに登場してとっしんを覚えないポケモンは63種類でした。
ロトムのフォルム違いを考慮ならするなら、それが6種類あるため5増えて、68種類になります。
さて、ポケモン徹底攻略の詳細検索で、入力ゼロで検索したときの件数は442で、これは検索で対象となっているポケモンの数と一致すると考えられます。ここで、とっしんを覚えるポケモンを検索すると、374件ヒットしました。442と374の差は68で、上記の結果と一致します。
(2)直前ソフトでもとっしんを覚える
ポケモン徹底攻略剣盾で、剣盾時点でとっしんを覚えるポケモンを検索しました。赤緑青ピでの習得を除外するため、わざマシンを除いています(SVより前にとっしんが技マシンになっていたのは第一世代だけ)。
SVでとっしんを覚えるが新規習得ではないポケモン一覧
ガーディ ウインディ
ラッキー ハピナス
ブイズ8種類
ドロンチ ドラパルト
新規習得技チェック
ある程度絞れたので、人力で一つずつ新規習得技をチェックしていきます。チェックのコツとして、ひやみず・くさわけを新規習得しているポケモンが多いというのがあり、それらの拾得者一覧を参照することで一度に複数のポケモンの新規習得を見つけることができるということになります。
それぞれのポケモンで、新規取得技から一つを書きます。
(1)過去作にいたポケモンで、SVでとっしんを覚えないポケモン
基本的にわざマシン全般を使えないタイプ
コロボーシ たいあたり(テラバを除くとこれだけ)
コフキムシ コフーライ むしのていこう(テラバを除くと他にとびつくだけ)
ミツハニー ねごと(テラバを除くとこれだけ)
カジッチュ とびつく(テラバを除くとこれだけ)
コイキング なし
メタモン なし
シビシラス なし(テラバだけ)
・わざマシン全般を使えないタイプではない
ゴース ゴースト わるだくみ
ゲンガー でんじは
ムウマ ムーマージ あまえる
フワライド エアスラッシュ
エレズン あまえる(テラバを除くとこれだけ)
ヤバチャ ポットデス トリックルーム
クレッフィ トリックルーム(ほかは、砂嵐とスピードスターとテラバのみ)
ミブリム テブリム ブリムオン トリック
ミカルゲ こわいかお
ドラメシヤ なし(テラバだけ)
ユキハミ とびつく(テラバを除くとこれだけ)
(2)過去作にいたポケモンで、直前ソフトでもSVでもとっしんを覚えるポケモン
ガーディ ウインディ あまえる(ウインディはテラバを除くと他に未解禁のだいふんげきのみ)
ラッキー ハピナス くさわけ
ブイズ8種類 くさわけ
キリンリキ くさわけ
ノコッチ ハイパードリル
ヘラクロス くさわけ
オドシシ くさわけ
ラブカス ねがいごと(熱帯魚だからかひやみず覚えず、ほかは雪景色テラバのみ)
ヒポポタス カバルドン てだすけ(カバルドンはテラバを除くと他はどろかけハイボのみ)
バスラオ ウェーブタックル
ナゲツケサル ひやみず
ドロンチ リフレクター
ドラパルト にほんばれ(テラバを除くと他はとびつくナイトヘッドのみ)
まとめ
Q テラバーストを除いてSVで新規習得技がなかった最終進化系ポケモンはいるのか?
A いる。メタモンだけ。
Q SVで新規習得技がなかった最終進化系ポケモンはいるのか?
A いる。メタモンだけ。
Q テラバーストを除いてSVで新規習得技がなかったポケモンはいるのか?
A いる。メタモン、コイキング、シビシラス、ドラメシヤが該当する。
Q SVで新規習得技がなかったポケモンはいるのか?
雑記 調べる過程で得た豆知識の一部
ゲンガー
新規習得が5つだけであるものの
アシボ 電磁波 毒ビシ ダストシュート テラバと優秀
BDSPではたく新規習得 使える技はなきごえはたく虫の抵抗むしくいだけ
SVでははたく没収たいあたり新規習得 他の変化はテラバ新規習得のみ
種族値が恵まれないポケモンにはせめて充実した技を与えてほしい……
ゲンガーのわるだくみ、ゴチルゼルのふういん、ガブリアスのつるぎのまいなど、そのポケモンにとって重要な技が進化前だとこれまで覚えていなかったということが、そこそこある
普通の最終進化だと、ロトムがナイトヘッドとテラバーストしか新規習得していないというのが一番少ない
新規習得技ない統一
特定の条件を満たすポケモンが3~6匹いたら、〇〇統一を作りたくなるものです。
今回も4種類なので、考えます。
コイキング 種族値 20-10-55-15-20-80(合計200)
きあいのハチマキ
はねる たいあたり じたばた
選出されない
種族値 35-55-40-45-40-60(合計275)
でんじは チャージビーム スパーク テラバースト(こおり)
でんじはによるサポート(とテラバーストによる奇襲)
ドラメシヤ 種族値 38-60-30-40-30-82(合計270)
でんじはから繋ぐチームのエース(りゅうのまいを覚えなかった)
回避またはねごとによる先制ドラゴンテールで相手の攻撃を避け続ける豪運があれば勝ち
メタモン 種族値 48-48-48-48-48-48(合計288)
へんしん
唯一の実力通常枠
種族値300以下限定大会で何試合かして1回勝てたら良いなという弱さです。
おわりに
気になっていたことを調べることができて良かったです。
2週連続でメタモンが記事に登場しました。このブログではかなり登場するメタモン。
今回の記事の内容は、既知の事実の集合体です。
インターネットにある情報を一つ一つ調べれば分かるけれど調べるのに時間がかかる疑問というのが世の中にはあり、そういう手間のかかる調べものをした記録を残しておくというのは価値あるものだと思っています。
お読みいただきありがとうございました。
このカテゴリーの前回の記事
【ポケモン】仕様雑学紹介 空白の「優先度 マイナス2」 - テツポンドのブログ
Twitterアカウント
7222字